教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職安の職業訓練を受けたいと思います あまり貯金もないので、もし支援金があるのでしたら、それを受けながら頑張りたいと思いま…

職安の職業訓練を受けたいと思います あまり貯金もないので、もし支援金があるのでしたら、それを受けながら頑張りたいと思います失業保険は3か月たたないともらえないとのことなので、私には無理のようです 職業訓練受講手当や通所手当等があるみたいですね 私は自分の県ではやってないようなので、他県で受講したいと思うのですが、その際は寄宿手当というものもあるのでしょうか? 以上の件はネットで調べてはみたのですが、具体的な内容や体験談等教えてください

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いろいろ細かい条件があるので、ここで聞くより(確認漏れがあっても誰も責任取れない)ハロワ行った方が絶対確実。 >失業保険は3か月たたないともらえない 通い始めれば制限中でも前倒し支給されるし、長期なら終わるまで支給が延長される。 そうんな条件が一杯あるので、ハロワ行くべし。 不正支給やらかそうってわけじゃないから、堂々と相談をね。

    1人が参考になると回答しました

  • 公共訓練を希望なのか、求職者訓練を希望なのかで条件が変わりますよ。 公共訓練なら、訓練期間中の失業給付は前倒しで貰えますし、交通費も出ますし、日当も40日分までなら出たりします。 寄宿手当も公共訓練なら条件的にも貰えるでしょう。寄宿手当の月額は10,700円です。なおかつ、往復4時間以上掛かる学校に行く場合に認められる状況になるので、単純に他県で受講したいから、、、と言う理由では、対象になるかどうかは分かりませんね。 求職者訓練の場合は、諸々条件が変わりますので、ハロワで聞いた方が良いかと。 求職者訓練給付金(一律10万円+交通費)の対象者じゃないと、寄宿手当は出ないみたいですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる