教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定に関して質問です。

内定に関して質問です。貿易事務(営業事務) 本社にて1次面接を行い、社長とその次に偉い方と面接をしました。 約50分程度 面接の際に、年収と額面?を伝えられました。 入社日を8/1と伝えたところ少人数だからもう少し早めて欲しいとの事で7/21でその後メールにてお伝えしました。 その際翌日に内定というか7/21にお待ちしてます 後程総務より書類がメールにて届きますと言われました。(メールは社長と終始やり取り) 7/21可能とお伝えした翌日にこういった流れになり口コミは悪かったですがスキルを身に着けたかった為、宜しくお願い致しますとお伝えしました。 転職の場合、この突然の流れはあるのでしょうか。 決裁者が社長だとしても凄い早いなと思いました(5/31−一週間以内に結果と言われていたので) 採用契約書などを見て決めるのか決める前に内定が出来るのかその辺が気になりました。 どう思いますか?

続きを読む

64閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用契約書は、雇用が始まるときにいただけると聞いていますが、 ネットで調べてみると、内定前に、労働の条件等が記載されたものを発行することが法律で決まっているようです。 とはいえ、これをきちんとしているところはとても少ないそうです。 先日内定を頂いた会社の労働条件に不明な点があったため、「メールか書面等で労働条件が記載されたものを見せていただき、それを踏まえて一度家族と相談させていただけませんか」と言ったところ、 そのようなものは今まで出したことがないし、働く前の人に内部の詳細な情報を教えることができないと言われました。 元々その他の点からも少し不信感を覚えておりましたので、内定はお断りをさせていただきましたが、事前に労働状況を知りたいのであれば教えていただくことは、法律上可能であると思います。 あまり詳しくはないので、ご自身でも一度調べられてみてください。 詳しい労働条件がわからないまま承諾をすると、年収や勤務時間、休日等、相違があるかもしれませんので、お気をつけください。 本当にそこに入りたいんだ!というお気持ちでしたら、そのまま承諾で良いと思います。 良い形になるといいですね。応援しています。

  • もちろんこの流れはありますよ! 小生もハローワークから履歴書送付→先方から筆記試験日の連絡→筆記試験受験→数日後面接日の連絡→面接は社長さんて、お話の中で、○月○日から出社お願いします!と言われました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる