教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害の当事者です。

発達障害の当事者です。私は一応障害者雇用ですが、同僚に仕事が遅いと言われてしまいました。 やはり発達障害の当事者は普通の人に比べると仕事のスピードが遅いですか?

1,220閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他の方も書かれているように、健常者当事者問わず仕事には向き不向きがあるのと、発達障害者(グレーゾーン含む)の場合は、物事を効率良く覚えたり進める為のコツを自力では掴めない、自力で掴めたとしてもかなり後、自力で掴めないなら周りの人達に教えてもらうなどを思いつけない、(ASD当事者の場合は特に)周りからコツを教えて貰っても自分のやり方に固執するなどがある為、結果的に仕事のスピードが遅くなり周りへ迷惑をかけてしまう事が多いです。(障害者雇用だからといっても可能な範囲で、会社が求めるスピードで仕事をする必要があります) 同僚の方にそういう事を言われた時は、「迷惑をかけてしまって申し訳ありません」と謝罪する事と、効率良く仕事が出来るコツがあったら教えてくださいと頭を下げる事、コツを教えてもらった時は自分のこだわりを捨てて、言われた通りにやってみる事をお勧めします。

    5人が参考になると回答しました

  • アスペルガーと呼ばれる人は遅いんじゃないですかね。 あと障碍の人の中でも、健常者よりも仕事が早い人はいらっしゃいますね。 笑えるのですが、障害の方よりも仕事の遅い健常者もいます。 結論として、心配しなくてもその人に出来る範囲の仕事を依頼されるようになると思います。 そんなのプライドが…と思われるかも知れませんが、その方がウソのように生活が楽しいはずです。 健常者でさえそういう扱いを受けていました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 障害があろうとなかろうと、仕事は向き不向きがあります。 もう少し早く動いて欲しいな、的な軽い感じなのか高圧的なのかはわかりませんが(恐らく後者かな?)同僚さんはあなたに対していらだっているのは間違いないですよね。 受け流すつもりで『すみません、頑張ります』これだけでOKです。 そういう方は自分の言ってる事が正しいしか頭にないので、あなたが作業に不利な事があろうがなかろうが関係なく吐き捨ててきます。 言い返しても無駄です。より攻撃されるだけです。 難しいですがグッと堪えてそれだけ伝えましょう。呆れられてもより火種が増すよりマシです。 あなたはあなたの仕事をすれば良いんです。 でもキツすぎたら相手の名前伏せて上司に相談されてください。こんなふうに言われたのがショックでしたと。 改善してくれないなら相手は変わらないので転職考えたほうが良いですよ。 何より大事なのはあなたの心身の健康です。 ぼちぼちで、頑張れ!!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 内容次第です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる