教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年生です。将来の夢、職業のことについて教えてください。

高校一年生です。将来の夢、職業のことについて教えてください。私は職業のことについてわかっていません。(高校生なのに。)なのでいろいろお聞きしたいです。 例えば、医者、薬剤師、公務員などになりたいと言う人がいますよね。また、ソフトバンク、ソニー、三菱商事…などこういった具体的な会社に入りたいというかたもいますよね。この違いというか…何といえば良いかわからないのですが、高校生になって自分が将来何になるのか決めなければいけないのですが、医者になる!などと考えれば良いのか、私はこの企業にはいる!と考えれば良いのか…じぶんの職業の決め方がわかりません。語彙力がなく伝わりにくいと思いますが、この違い、また私はどちらの決め方(?)が良いのか教えていただきたいです。高校生になって何もわかっておらず、自分でも情けないなと思っています。どうかよろしかお願いします。

続きを読む

64閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「この企業に入る」はあまりにも現実的ではないです。 受験のように努力すれば採用される、というわけでもないので。 人気企業だと数千のエントリーで採用は数十名とかになります。 その採用枠だってコネがある人が優先されるんだし。 たとえ東大生でも落とされますから、それ以外の大学では・・・ せめて「給料も福利厚生もいい大企業に就職したい」だったら、そのために「東大とか旧帝とかせめて早慶に行かなきゃ」と具体的な進路に結びつくと思います。 とはいえ高校生ではまだまだ職業のことはちっともわかってないと思います。 例えばサラリーマンといってもその仕事は千差万別ですし。 今はしっかり勉強して、選択肢が多く取れるような進路に進めばいいのでは?

  • こんにちは。 これからの時代は「会社」は目指さない方が良いと思います。 終身雇用という考え方が終わろうとしています。自動車メーカーで有名なトヨタでさえ「終身雇用はもはや限界」と公に発言するくらいです。 一昔前はソニー、三菱商事、トヨタのような大企業に入れば一生給料は上がり続け退職金をしっかり貰って豊かな老後が過ごせる時代でした。しかしそれはもう昔の話、今後は1つの企業で一生働くのは難しい時代になるでしょう。 自分はどういう仕事や業種で働きたいか。どういうスキルでお金を稼ぎたいか。何をしたいのか。それに合った会社を探しどう就職するかを考える時代になると思います。そしてより良い条件の会社へと転職する。欧米は既にそういう社会になっており、日本の会社がそれを参考にすることは想像に難くありません。 まずは、世の中にどういう仕事があるのか調べて見るところから始めてみてはどうでしょう。そういった書籍も色々出ています。 ただ焦る必要はまだないです。お店の店員さんも宅急便の配達員さんもみんな仕事としてされています。街に出た時、テレビを見た時、ああこういう仕事もあるんだなぁと意識してみるだけでも、自分が何をしたいのか考えるヒントになると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫。 大体の人間は学校終わるまで大した夢持ってないよ。 色んな事をやるのも、学校へ行くのも選択肢を増やすためなんだよね。 勉強も部活も頑張って、一個でも選択肢を増やしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる