教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のストレスで精神的に限界を感じており、心療内科に行って診断書を書いてもらい会社を辞めたいです。 下記の状態だけでは…

仕事のストレスで精神的に限界を感じており、心療内科に行って診断書を書いてもらい会社を辞めたいです。 下記の状態だけでは診断書を書いてもらうのは難しいでしょうか??精神的に限界を感じております。 (もしよろしければ過去の質問をご覧下さい) 円満退職以外職場を退職するなんてありえないって雰囲気の職場の為、 退職を言う勇気がありません。 だからと言って無断欠席もする勇気もありません。 でも、今すぐでも退職したいのです。今月の給料だって要りません。 扶養家族が居ないので金銭的には何ヶ月かは何も困ることはありません。 精神的に出てる症状は 朝、家でトイレをしても、ほぼ毎日職場の途中にあるトイレに駆け込む。(必ずしも下痢ではありません) 夜に目が覚める。 仕事での出来事が夢に出てくる。 休みの日でも仕事の事が嫌でそればかり考えてしまう。 だけと仕事を休む勇気が無い。(今の職場は休む行為が悪者みたいな扱いで、この一年半仕事を一日も休んだことがありません。) 私の職場でおかれている状況は、 社長には好かれていますが、お局には嫌われイビリを受けてます。 小さな古い会社でお局中心に周っているので、(社長も上司もお局の言いなりです) お局に嫌われていると仕事がスムーズにいきません。私以外の人は扶養家族がいてすぐに 仕事を辞めれる状況ではない為、全てお局の言いなりです。 私がお局にいろいろ言われていても、助けてくれる人はいません。 (私もお局に反抗したことは一度もありません。何を言われても聞いています) だからお局がいる前では、誰とも私は仕事以外のことは喋れません。 お局は仕事で使う資料を自分の机にしまいこみ、 何をするにも、お局にお伺いしないといけない状態にしてます。 お局が居ない時は、違う部署の人は声を掛けてくれますが・・・ 一人黙々と仕事をしているので仕事のことを誰にも相談できず息が詰まりそうです。 一度、内科の病院に行き相談しましたが(トイレに駆け込む件)血便、高熱、嘔吐がなければ大丈夫と言われてしまいました。 こんなこと誰にも相談できないので、心療内科に行き自分の状態を知りたいです。 (本当は診断書を出してもらい、それを見せて会社を辞めたい) 半年後には結婚も決まっていますが、毎日毎日職場のことで悩むので何も出来ません。 この不況の世の中甘い考えかも知れませんが、本気で悩んでおります。 どうかアドバイスお願いします。

続きを読む

33,471閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    過去質問も拝読しました。 質問者様の心身状態は「抑うつ状態」かと存じます。 過去問回答も含め、これまでの回答者様もおっしゃっていて 似た回答になってしまいますが、 ・過敏性腸症候群 ・不眠、寝付きが悪い、眠りが浅い(仕事の夢を見る・うなされる) ・早朝覚醒(明け方など、起床予定時刻よりもかなり早い時間に目覚めてしまう) ・仕事の事ばかり考えてしまう、しかし休むことができない→ジレンマ これらは、「抑うつ状態」に当てはまる事例です。 今、質問者様に必要なのは休息です。しかし会社は休めない・・ おっしゃるとおり、心療内科で相談してみましょう。 過去問で「評判の良い病院を教えて」とありましたが、 医師との信頼関係も大切ですし、相性もあります。 まずは、お住まいから近くで通い易い所で受診なさるのも良いでしょう。 合わなければ、医師・病院を変えてみてください。 カウンセリングのほか、投薬治療もあると思います。薬も合わなければ 変えてもらうことができます。 「抑うつ状態」または「うつ」と診断されても、落ち込む必要はありません。 きちんとした治療を受ければ、治りますから安心してください。 最初は、心理療法士(または看護士)のカウンセリングがあります。 「どうしましたか~」というふうに、患者さんの話を聞き取ります。 身体に出ている症状、会社の状態、質問者様の率直な気持ちを 伝えてください。 上手に話さなくても良いのです。メモなど紙に書いて、持参しても良いです。 そして医師と相談しましょう。 診断書を出すのか、そして休むのか退職するのか。 通院する事になるかもしれません。 できたら、婚約者のかたにも一緒に医師の話を聞いて貰えたらいいですね。 それが難しいなら、ご家族のかたに一緒に行ってもらうのも良いですね。 付き添い者は必要ない、自分ひとりで行けるとお考えでしたら、それでも構いません。 一番大事なのは、質問者様が「辛くないこと」なのです。 寿退社を認めない会社なら、資格の勉強をしたいとか、口実を作るなり 診断書を提出するなりすれば良いのです。それは、医師と相談しましょう。 ご結婚を控えていらっしゃるのに、仕事のことでブルーになっているのは非常に お気の毒です。 不況だからこそ、どこの職場でも労働環境が悪化してきているのです。 くだんのお局のような人は、どこにでもいます。(私もそういう人を知ってます) 社長さんは「彼女に任せとけばラクだから」と考えているのかも。 これまでの質問文から、旧体制の職場なのがよく判りました。 パソコンも「ない」というより「使えない人が多い」ようだからアナログ仕事だったり 効率化も「する必要」を感じないのかもしれませんね。 どんな職場なのかは、実際に入って働いてみなければ判らないものです。 もし今の職場を辞めて、専業主婦になっても卑屈になる必要はありませんよ☆ 旦那様をサポートするのが質問者様の新しい仕事です。素晴らしい事です。 もし、また働きたいなと思ったら、その時に探せば良いのです。趣味や資格を 持つのも良いですし、それを活かした仕事をするのも良いですね。 「不況の世の中甘い考えかも」とありますが、他のかたの価値観ではなく 質問者様が「安心して健康的な生活を送ること」が大事なのではないでしょうか。 長々と失礼いたしました☆

    なるほど:10

  • 次の職場が決まって、見つかってやめるのがいいですよ。 休みもらって面接、職安に行くのです。 大事なことは、ストレス管理をして決断しましょう。 http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/kokoro/

    続きを読む
  • 私もjinai_daさん の意見に賛同します。 辞めるために診断書が欲しいように聞こえますが、辞めるのに診断書など必要ありません。 辞めたいと言えばいことでしょう。 ただ「明日」とかいうのは社会人としていかがなものかと思います。 「今月で」とか「来月いっぱいで」とか、だいたい1ヶ月前に言うのが普通でしょう。 あなたが欲しいのは診断書ではなく、自分が辞めるのを正当化する理由が欲しいように思えてなりません。 心療内科もとりあえず行ってみればいいんじゃないですか? ただ、辞めるだけではなく、今後も社会を生きる術として、この職場で学べることもあります。 問題のお局様に気に入られないと、うまくやって行けないとあなたは解っているのですから、うまくやればよいのです。 社会で必要とされるのは、嫌な者に反発する人間よりも、うまくやって行ける技術が必要とされるのが現状です。 その技術は、今後を生きていく上で、社交性という非常に重要なことで、身につけていて損はありません。 辞めるのはいつでもできますから、お局さんを反面教師として、そういう者ともうまくやる為の訓練の場として、講習会にでも通っているつもりで会社に出社すれば、今後は出社する気持ちも変わってくるんじゃないんでしょうか。 という改善方法はどうでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 会社を辞めるためだけにわざわざ診断書をもらうんですか? 質問者さんは真面目すぎやしませんか?そんなに生真面目に考え込んでしまうと心が病気になってしまいますよ。 会社を辞めたくなくてしばらく休みを取りたいがために診断書を出すのはわかりますが、辞める気持ちが固まっているならさっさと辞めればいいと思いますよ。 仕事を辞めれる状況ではない、とありますが、あなたが辞めると決断して出社しなかったとしても誰かに家に押しかけられて首に縄つけて引きずって行かれるわけではないですよね。 何も言わずにバックレるのが嫌なら、電話一本かけて「わたし今日で辞めましたよ!」と言えばいいと思います。 自分はすごくテキトーな人間なので質問者さんのような生真面目な人の気持ちはよくわからないのですが、なんでそんなにお局に気をつかう必要があるんですか? 会社を続けたいならもちろん我慢もやむなしですが、辞めるなら怖いものないじゃないですか。 自分なんて腹立つ上司の顔面に制服投げつけて辞めたことありますよ。 自分自身の健康が一番大事なんです。とにかく気持ちが固まっているならさっさと辞めましょう。 身体壊したらどうにもなりませんよね。電話も怖いなら手紙出したらどうですか?「辞めましたからね」と。 あなたの生真面目さがあなた自身を追い詰めている気がしたのでもっといい加減でもいいと思いました。

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる