教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偽装離婚は会社に通報しても無意味でしょうか? 某チェーンの飲食店のパートアルバイトのことですが

偽装離婚は会社に通報しても無意味でしょうか? 某チェーンの飲食店のパートアルバイトのことですがその偽装夫婦は共に同じ店で働いています。 偽装離婚というのは自分で言っていたので間違いないです。 最初はよかったのですが、最近は人への悪口がすざまじく、旦那さんは怒鳴ることもあり、この夫婦のせいで辞めていく人がいるくらいです。 年が結構上なので店長も何も言えず、私も何もできないままでいますが、 そこで、会社に通報してみて変わるものでしょうか? ここの会社は何店舗もあり、お客様のクレームや要望をネットで打ち込めます。 普通は市役所に通報するものだと思いますが、 夫婦で同じ職場で働いているので、一応犯罪ですので本社の方か店長も何かしてくれますかね? 店長はコロコロ変わるので今の店長には偽装離婚しているとは伝えてません。 また、もしも偽装離婚でなかったとしたら、虚偽罪?とかで私が捕まりますか?

続きを読む

238閲覧

回答(4件)

  • まず「偽装離婚」とは何か?ということとそのような申告をして「損害を蒙る人」がいるのか?が問題です。 例えば、会社で「単身手当」のような独身者だけに支給される手当があり、それを受給しているのであれば問題ですが・・・ 偽装離婚の目的として考えられるのは、債務逃れ(資産の分散)とか相続問題等ではないでしょうか? 道義的問題は別として、何か「被害、損害」がなければ法的対応は難しいと思います。

    続きを読む
  • 「偽装離婚」ってなんですか? 例えば同居し普通に夫婦として生活してても、何かの理由で籍を抜くこと自体に何も問題はないと思いますけど?

  • >普通は市役所に通報するものだと思いますが、 >夫婦で同じ職場で働いているので、一応犯罪ですので本社の方か店長も何か>してくれますかね? 質問者様は犯罪と仰っているのになぜ「普通は市役所に通報」なのでしょうか? また何故偽装結婚自体が犯罪なのでしょうか?(犯罪目的の偽装結婚はありますが、偽装結婚自体が犯罪だという根拠は何でしょうか?) そもそも偽装結婚の定義は何でしょうか? 会社に言うというのはご自由にといった感じですけどね。 でも >また、もしも偽装離婚でなかったとしたら、虚偽罪?とかで私が捕まりますか? 結論から言えば捕まるなんて心配は必要ないですけど そういった判断がご自身でできず、少しでも「悪いこと」の可能性があると思っているならやめておくべきでしょう。しかも「間違いない」と言っていたものをそうじゃなかったらとか言っている。 私には質問者様のやろうとしている行為は。正義感からのものではなく 単純にその夫婦に対しての悪評を立てたいだけのように見えますね。 (まあ正義感からだったといても厄介と言えば厄介なんですけどね)

    続きを読む
  • 確かに『偽装離婚』だったら犯罪ですが、決定的な証拠が無いと動きようが無いでしょうね。 偽装離婚だ、と言っていた事自体が嘘かも知れませんしね。 あと、質問者さんが不満に思っているのは、その夫婦が職場で問題行動を起こしているから、ですよね? その夫婦が職場内でどのような立ち位置なのか、にもよりますが、そういった迷惑行動を行っていても首にならない人は、職場内でトップクラスで優秀なケースが多いです。 そういった人は、顧客に対して問題を起こしていない場合が多く、顧客を装ってクレームを出すにしても、ソレ事態が嘘になりかねないのが難しいです。 と言う事で、偽装離婚の件は、市役所に『職場内で私は偽装離婚している、と公言している人が居るんですが、、、』とフワッと相談。 迷惑行為については、店長に直談判。 そういったド直球の対応しか選択肢が無く、それで改善しないのであれば、あきらめるか離職するか、って感じでしょね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる