教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代女性、正社員で営業事務をしています。 入社して1年半経ちました。

30代女性、正社員で営業事務をしています。 入社して1年半経ちました。私が勤める営業所は私以外にもう1人事務の女性(入社5年位)が居り、2人で充分こなせる仕事量なので暇な時の方が多いですが、今年の2月から他の営業所の役職者の紹介で大学生の女性がアルバイトとして入り、4月には正式に正社員として私の営業所に配属された為、事務員が3人となりました。 その新入社員の自宅から一番近い営業所とのことで人手が足りていても配属されたようです。 しかし人手が足りている上に2月から一通り事務の仕事を教えたので、「何かやることありますか?」と言われても特にないので困っています。 なので自分の仕事を分け与えたり、書類整理等をやってもらっていますが自分自身の仕事自体も無くなってしまうし、雑務ばかりも成長しないと思うので新入社員の子に対して申し訳なく、心苦しいです。 新入社員の子もコロナ禍で就職先が見付からず、紹介で入社したので業界自体にあまり興味が無さそうです。 正式に入社が決まった際に、所長に人手が足りてて新入社員の仕事が無いことを相談しましたが、所長自身も今年の4月に異動してきた身で自分のことでいっぱいいっぱいなのと、元々あまり頼りない人なので、「上に相談するからちょっと待っててね。」と言われただけで1ヶ月ほど経ちました。 今はその新入社員と同じ出勤日だと前日から憂鬱になってしまっている状況です。 もう1人の事務の同僚も私と同じ感情だと話してました。 このままいつになるか分かりませんが事務3人の中の誰かが異動する日まで耐えるか、しつこいと思われそうですが再度所長に相談した方が良いでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まぁどれをやるにも上司に確認とってからですが、私ならExcelとかWordの勉強してもらうか自分も暇なら教える、あとは取引先のことの理解を深める、タイピングの練習、社会人としてのマナーとか教えたり、自分の会社の仕事のことについて詳しく教えるetc...ですかね。 上司は随分役に立たないんですね。 お疲れ様です。

  • ちょっと責任感強すぎですね。あなたが関知する範囲を超えています。

  • あなた自身が今の会社に務め続けるか辞めるかだと思います。 仕事内容に不満があるなら転職を考えてみたらいかがでしょうか。 雇われてる従業員が会社の事をどうこう言ったところで会社のやり方は何も変わらないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる