教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員と民間企業併願って厳しいんでしょうか?

公務員と民間企業併願って厳しいんでしょうか?自分としては言い方は悪いですが、滑り止め的な感じで公務員を受けて、チャレンジくらいで気楽に民間を受けようかなというつもりでいます。自分的には地元志向が強いので、公務員でいいかなあという気もありますが、一応民間を受けておきたいという気持ちも捨てきれません。 基本的に就活に割ける時間は公務員の勉強がほぼメインになりそうです。 何かアドバイス等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

2,199閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • 50代公務員の男です。 公務員と民間企業の併願者も時折、採用されていますよ。 普通の人ではなかなか厳しいでしょうが、学力優秀で時間の使い方とか勉強の仕方とかが器用なのであれば可能だと思いますよ。 頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 全然厳しくないです 筆記さえ通ってしまえばあとは人柄で合否が決まるようなもんです 受かる人は簡単に受かります

  • 本人の能力と公務員試験の受験先にもよりますが、早い時期から対策を始めていれば、両立可能です。 というか両立させた方が良いです。 新卒カードを使うなら、民間大手の方が賢明な選択です。 ある程度学力があれば、地方公務員は30歳位までならいつでもなれます。 ただし、民間企業はある程度絞らないと公務員試験の勉強時間が大幅に削られてしまうため、注意が必要です。

    続きを読む
  • 学力次第ですね 今の段階で過去問解いてそれなりに点取れるよ!って感じならいいですけど、今から勉強始めますくらいだと厳しいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる