教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業体験ってことで消防署に来ていろいろ訓練とか体験させてもらってるんですが… モンキー渡過のコツが掴めなくて困ってます…

職業体験ってことで消防署に来ていろいろ訓練とか体験させてもらってるんですが… モンキー渡過のコツが掴めなくて困ってます。友達はすいすい進めるんですが、自分はなかなか進めないんです。 隊員の方や友達本人に聞きましたがちょっと分かりづらくて… なのでモンキー渡過のコツとかアドバイスがあったら、教えてください!

続きを読む

3,612閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役消防士です モンキー渡過ですか!なかなか大変ですよね。 自分は救助大会にその種目で出ていたので、そのコツでよろしければ記載します。 (ロープブリッジ渡過という種目です。往路がセーラー渡過で復路がモンキー渡過) ちなみに20m往復を【セーラー7秒】、【ターン1秒】、【モンキー8秒】位で渡っています。 往復16秒前半ってとこです 一番のコツは伸ばしていない方の手です。 この手でただぶら下がっていたのでは、駄目です。 この手でしっかりと腰をロープに引き寄せていることが大事です。 そうすると、伸ばしている方の手が、もっと伸ばせます(先をつかむことができます) 足はただロープに引っ掛けるのではなく、ねじ込むようにしてロープを蹴ります。 手が痛くて大変でしょうが、がんばってください。 自分は大会前の強化期間だとモンキー渡過を一日中やっているときがあります。 一日往復35~40本くらい渡ります。(片道だと70~80本です)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる