教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36歳女性ですが、「10代後半~50代前半位までの女性」「10代後半~36歳位までの男性」が苦手です。

36歳女性ですが、「10代後半~50代前半位までの女性」「10代後半~36歳位までの男性」が苦手です。逆に60代以上とはうまく話せて良くして貰えるのと、40歳位からの上司からは評価も無駄に高く、子供や動物からも好かれます。ただ、冒頭に書いた世代が苦手です。話が合わないのです。話を振っても「そうですね」の一言しか返して貰えないので‥私だったら「そうですね、こういう事もありましたよ」と返すので「え!それで終わり‥?話続かないじゃん」となる事が多いからなのですが‥。 これはどうしてでしょうか。年齢を重ねるごとに苦手な年齢幅が広がっていきます。決して嫌いではないのですが、苦手なのです。愛想が良く仕事ができる新入社員の子なんか性格も可愛いし見た目もキレイで可愛くてかっこよくて好きですが(※恋愛感情ではなく)、苦手なんです‥。克服したいと話しかけますが、うまくいきません。どうしたらその世代を苦手じゃなくなりますか? アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

195閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    苦手だと思われている世代です。 想像ですが…主さんはもしかしたら礼儀正しい言葉遣いで堅い雰囲気ではないですか? 私の場合ですが、職場に上記のような人がいます。真面目に良い言葉で対応しなくてはと思い会話が続かないです。明るく砕けた雰囲気の人なら話を振られても返しやすいです。 もしそうだとしたら、克服するにはとりあえず笑顔で楽しそうに話すことですかね?

  • 話が合わないのです。 ↑相手も同じように思っているのかも。 若い人は、同じ趣味でもないかぎり、36歳の人と話が合わないし、子育て中の人は子供の話とかを好みますしね。60歳を超えると子育ても終わり、気持ちに余裕があって、併せられるのかも。 また苦手意識があるので、それがオーラ?となって出ているのかも! 人が寄ってくる人は、基本的にはニコニコしてて明るく話しかけやすい雰囲気です。 私は若いときから誰とでも話すのですが、身構えていません。 子供にも 「お母さんのそのコミュニケーション能力の高さはどうなってるの?」 って言われますが、能力は高くありません。人見知りしないので、話しかけるのに緊張がないだけです。 私は自分の意見をしっかりもっているので、正直話が合う人はいません。 でも、会話を楽しんでいます。 例えば、通っているジムの話ですが、20代、30代も50代も仲良く話す人います。そのほとんどの人の名前すら知りまません。その人たちに「誰とでも話してますね!」って言われます(笑) 私はもうすぐ50歳の女性ですが、昨日、新たに20代の女性と仲良く話しましたが、ニコニコしてとても可愛いかったです。たぶん、特にお喋りな人ではないです。私から話さなければ、その子からは来なかったと思います。 向こうは50歳近い私に興味はないでしょうしね。 ニコニコ会話を続けるのは私で、それに返事をしてくれているうちに 「またお話してください」と名前を教えてくれました。 美しいスタイルも羨ましいし、彼女の仕事内容のことを聞いたり、相手が答えれるようなことを聞きましたが、仲良くなろうという気は特になく、 私のように話すのが好きな人ってそんなのかも。 年下の若い子たちは、キラキラしていて、若いってだけで、とても可愛いいなあって見ています。 ザ・真面目な人は最初は話がつまらないけど、一所懸命、自分の知識を教えてくれて、やっぱりストイックな分、体型に表れているので純粋に褒めてます。50代の人は年も近く、お互い筋トレのきつさを話したり、 10代後半の子は、うちの子と話す感じでいいのですが、知り合う機会がない…。 でも、むしろ逆に年齢が進んだ今の方話が誰とでもしやすいです。 と書くと、お友達が多そうに聞こえると思うけど、友達はいません。 >愛想が良く仕事ができる新入社員の子なんか性格も可愛いし見た目もキレイで可愛くてかっこよくて好き ↑ご自分で書いているとおり、大事なのは愛想がよく性格も可愛い、このあたりが大事だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる