教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。情報に強い大学に行きたいのですが、どこが良いのかわかりません。

高校三年生です。情報に強い大学に行きたいのですが、どこが良いのかわかりません。ざーっと調べた感じでは神戸大学と筑波大学がいい感じとは書いてありました。ここの大学はこの分野が強いみたいなことを教えていただけると嬉しいです。また、こういった大学を出ると将来はどういった職業につくことになるのでしょうか。 また、情報系の仕事は寿命が短そうな気がして心配なのですが大丈夫なのでしょうか。グラフィクデザイナーを目指し美大に入ったほうが安定するのでしょうか。そこのところも聞きたいです。

続きを読む

616閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「世界大学 学術分野ランキング(ARWU)」という指標があります。 ARWUは研究業績に特化して評価されている指標で、研究機関としての貢献度が評価されているものです。 ARWU世界大学学術ランキングは、三大世界大学ランキングの中で最も公正で透明性が高いとされています。 2020年版の情報系・3分野のランキングが次です。 【 Computer Science & Engineering 】 http://www.shanghairanking.com/Shanghairanking-Subject-Rankings/computer-science-engineering.html 101-150 東京大学 301-400 大阪大学 301-400 東北大学 301-400 会津大学 401-500 京都大学 401-500 筑波大学 日本の6大学がランクイン 【 Telecommunication Engineering 】 76-100 東北大学 201-300 大阪大学 201-300 東京大学 201-300 会津大学 201-300 早稲田大学 日本の5大学がランクイン 【 Electrical & Electronic Engineering 】 201-300 大阪大学 201-300 東京大学 201-300 東京工業大学 301-400 東北大学 301-400 会津大学 301-400 筑波大学 301-400 早稲田大学 401-500 京都大学 401-500 九州大学 401-500 名古屋大学 日本の10大学がランクイン ARWUでのこの分野でランクインしているのは、筑波大学の方です。 また、この業界の認識としても、情報学基礎理論、ソフトウェア等の分野では、筑波大学の方が圧倒的に評価が良いと思います。 https://www.coins.tsukuba.ac.jp/ 筑波大学の理系学部は、大部分が大学院へ進学(2019年の情報科学類生の大学院進学者は、89人中66人)します。 そのため。博士前期課程の卒業者の情報を抜粋すると、 【平成31年度の筑波大学・博士前期課程(情報理工学位)からの就職者】 日立製作所 5 ヤフー 5 ルネサスエレクトロニクス 5 野村総合研究所 4 NTTデータ 3 NTTドコモ 3 KDDI 3 ソフトバンク 3 LINE 3 日本アイ・ビー・エム 2 ソニー・LSI・デザイン 2 日産自動車 2 フューチャーアーキテクト 2 サイボウズ 2 クックパッド 2 アクセル 2 TIS 2 NTT東日本 1 ソニー 1 トヨタ自動車 1 楽天 1 パナソニック 1 三菱電機 1 日本電気 1 富士通 1 キヤノン 1 リコー 1 任天堂 1 楽天モバイル 1 リクルートホールディングス 1 JR東日本 1 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 1 日立情報通信エンジニアリング 1 日立オートモティブシステムズ 1 日立システムズエンジニアリングサービス 1 日立産業制御ソリューションズ 1 アマゾンウェブサービスジャパン 1 日本ヒューレット・パッカード 1 エリクソン・ジャパン 1 富士フイルムソフトウエア 1 JALインフォテック 1 サイバーエージェント 1 コナミデジタルエンタテインメント 1 ナビタイムジャパン 1 ジャストシステム 1 スミセイ情報システム 1 ニッセイ情報テクノロジー 1 マネックス証券 1 矢崎総業 1 ヤンマー 1 ZOZOテクノロジーズ 1 三協フロンテア 1 ドワンゴ 1 Gunosy 1 ぴあ 1 アイヴィス 1 KCCSマネジメントコンサルティング 1 PwCコンサルティング合同会社 1 チームラボ 1 T&D情報システム 1 東和システム 1 GMOインターネット 1 フィックスターズ 1 日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 1 サイバーディフェンス研究所 1 ハル研究所 1 いい生活 1 アイ・エス・ビー 1 ウォンテッドリー 1 キーウォーカー 1 コロプラ 1 スクウェア・エニックス 1 セルブスジャパン 1 ディー・エヌ・エー 1 フリークアウト・ホールディングス 1 モバイルファクトリー 1 DJI JAPAN 1 Acroquest Technology 1 ARISEanalytics 1 GA technologies 1 Treasure Data.,Inc 1 つくば国際大学 1 Centro Universitario do para 1 博士後期課程進学 15

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 神戸大学の情報知能工学科の者です。 自分の通っている学科の卒業生は、 基幹産業、先端産業である電気・電子・情報・通信・機械関連の製造業を中心に就職しています。 先輩には、ソフトウェア開発や通信システムなとが多かった印象です。 情報系の仕事は寿命が短そう -情報系はまだまだ新しい学問ですので、貴方が仕事をしている間はそんなこと考える必要は無いと思います。むしろ、AI化が進むこれからの社会において、ますます情報系の人材が必要とされる様になっていくと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる