教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人ナースです。 院内全体の勉強会のテーマを考えるように言われたのですが、何がいいですか? 丸投げの質問でごめんなさ…

新人ナースです。 院内全体の勉強会のテーマを考えるように言われたのですが、何がいいですか? 丸投げの質問でごめんなさい。

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    検査技師(現在 生理検査担当)です。 検査中に患者さんから「お医者さんがあまり説明してくれない」「お医者さんに質問しにくい」などの愚痴をよく聞きます。 たしかに十分な説明をしない医師は多いと思いますが、看護師やクラークなどがうまくフォローして患者さんの愚痴や不信感を減らすこともできるはずです。 そこで、「インフォームドコンセント」をテーマにしてみてはいかがでしょうか。医師、看護師、クラークだけでなく検査技師、放射線技師、理学療法士、受付など院内全体の問題として考えるべきことだと思います。

  • 課題を丸投げにする奴の頭の中。 いまだかつてない発表だろうからウケるぞ、きっと。

  • コロナもありますので、標準予防策(スタンダードプリコーションや針刺事故などがいいと思います。 ガウンや手袋ゴーグルのつける時と外す時の順番がちがかったり、手指衛生を行う場面。(患者環境に触れた後や体液曝露の後など)がいいと思います。 あなたがパワポ作って発表するとなっても写真や絵を使って作りやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる