教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聴覚障害者と通訳について 私は病院で相談員をしており、入院した聴覚障害者の患者さんの担当になりました。

聴覚障害者と通訳について 私は病院で相談員をしており、入院した聴覚障害者の患者さんの担当になりました。ご本人は理解力のしっかりした方なので、看護師も私も手話通訳無しで筆談でコミュニケーションをとっていました。 しかし、日頃からこの患者さんの担当をしておられた市役所の手話通訳さんは、入院してから一度も要請がないと不満があったようです。 日常のケアの中で住環境を聞き取ったり、手すりなどの福祉用具の紹介をしていましたが、ご本人は退院してから徐々に揃えていきたいということで、今すぐこちらでの手配は希望されていないため、業者の電話番号だけでも通訳さんにお伝えしておきたいと連絡しました。 するとそういった話をするときになぜ通訳を呼ばなかったのか、健常者は伝えたつもりでも、受け手は理解していないかもしれない、リハビリの進みが良くないのも理学療法士と患者さんのコミュニケーションがうまくいっていないからではないか、聴覚障害者の特性を分かって対応してくれているのかと叱られました。 理学療法士は手話ができる人を担当につけており、担当看護師もとても信頼できる人で時間をかけて本人とやりとりしてくれていますし、よく筆談でここまで詳細に聞き取ってくれたなあと思うほどです。何より日常のケアや会話の中でいろいろ聞き取りしているので毎回ご本人と話すタイミングも時間も予定が立っているものではなく、事前に通訳を手配はできないことを説明しましたが、ただの通訳ではなく生活の支援者の目線で関わってくれてる通訳さんだったようで、かなり病院に不信感を持たれています。 そのため、医師からの病状説明の時には通訳同席を依頼し、通訳さんにこれまでの病院スタッフの関わりや本人にどこまで説明してあるかをお伝えしたのですが、それも全て患者さんに通訳しており、その内容が私の言ったニュアンスとズレていたので遮ったところ「あなた怒ってるんですか?通訳は会話の内容だけでなく表情やニュアンスも伝えるんですから、患者さんに怒ってるみたいになるじゃないですか」と叱られました。 私は今、患者さんにではなくて通訳さんに経緯を説明しているので、まずはそれを聞いて欲しいんですと伝えても、だからそういう話を本人とするときは呼んで欲しかったのにとまたおっしゃるので、先に書いた説明の繰り返し…。 また、話の中でご本人が勘違いしていた点があると、やっぱり伝わっていないじゃないですかというような反応もされましたが、入院、手術という慣れない出来事の中では、聴覚障害者でなくても説明を100%理解できている人は少ないので、多職種でフォローし合って説明を繰り返しています。まるでこちらの対応が悪く聴覚障害者に不親切な対応をしていると言わんばかりの反応に確かに私も少しずつ苛立ってはいました。 私の対応が100点だったとは思いませんが、通訳はあくまで通訳と思い、相談しなかったことがいけなかったのでしょうか? 逆にそこまでは職務外だと思っていたのですが…。 なんだかもう、どの時点でどうしていれば揉めなかったのか訳が分からなくなってきました。患者さんとは短期間ながら良好な関係を築けていると思っていたので、思わぬトラブルに気持ちがついていけていません。 感想でもご意見でもいいので回答いただけると助かります。

続きを読む

376閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お疲れさまです。 理学療法士ですが以前、聴覚障害を持つ患者さんを担当した時に、気を付けていた事は患者さん側の話をよく聴く事でした。通訳がいない為、交換日記のようなものを活用して、リハビリ中以外にも何か困ったことや要望、希望がないかを聞いてました。 その際、患者さん側から医師の話を聞く時には手話通訳の方の手助けが必要だと言われ、相談員さんに手配をお願いした記憶があります。 患者さん側から手話通訳の手配の要望があったのなら、可能な範囲で手配すれば良いとは思いますが、このご時世では患者さんと直接接触する機会を設けるのは得策とは思えません。 またその必要性を患者さんが感じたなら依頼をしてくると思います。今回、その通訳の方は自分が必要とされてないとヘソを曲げてるのではないでしょうか?質問者さんの対応が間違ってるとは私は思いません。もし患者さんに通訳が必要かどうかを聞けてれば、ベストだったかもしれませんが。 長く通訳をしてる方はその依頼者の癖や性格も把握しつつ、話し手のニュアンスも含めた通訳をすると聞いた事があります。次回からそのように気をつけていけば良いだけだと思います。 通訳の方には大変勉強になりました。当院で情報共有し次に反省を活かしていきますと伝えてみてはどうですか?謝る必要はないと思いますが、通訳の方が話してくれた事をプラスに捉えて院内で共有するのは悪い事ではないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • かなり成長してから聴力を失った方は別として、幼少期以前に聴力を失った方は、文章の理解力がかなり不透明です。筆談で普段問題なくいっている方たちの間に、通訳者が入ると、双方が誤解しあっている場面によく出会います。 普段から、その聴力障害者とコミュニケートしている通訳者からすると、双方誤解という事を恐れているように思います。

  • 理学療法士ですが、通訳の使い方を間違えています。アナタ自身で言うように「通訳はあくまで通訳と思い、相談しなかったことがいけなかった」を通せなかったから、の一言です。相談しなかったと言いつつ通訳者に説明していますよね。 結果医療の専門領域を侵しています。通訳はキーパーソンではありません。つけあがらせたスタッフのミスです。 「その内容が私の言ったニュアンスとズレていたので遮った」あなたの対応間違えています。通訳者はあくまでも翻訳機です。機械が再生しているときに止めますか?「その内容が私の言ったニュアンスとズレていたので通訳が終わった後、『誤通訳があったのでもう一度繰り返します』です。一言一句正確にコンバートするのが良い通訳です。意訳してはなりません。」通訳は単なる「通訳という技術をもった他人」です。患者様がご自身では意思疎通ができないことがでたときにその補助をする存在です。 カンファレンスに同席の依頼するのはあくまでも患者様本人の意志です。また「通訳さんにこれまでの病院スタッフの関わりや本人にどこまで説明してあるかをお伝えしたのです」「通訳さんに経緯を説明している」もする必要ないことをしてつけあがらせました。通訳者が理解する必要はありません。 「やっぱり伝わっていないじゃないですかというような反応」は通訳者には不適切です。責任は患者様本人のものです。おせっかいです。 同様に Q:なぜ通訳を呼ばなかったのか A:依頼されなかったからです Q:そういう話を本人とするときは呼んで欲しかったのに A:それはあなたの意志であり~さんの希望ではありません。親切の押し売りと 業界では呼びます 生活の支援者の目線で関わってくれてる通訳さんは医療の専門領域を侵しています。通訳者は通訳するのが仕事でありそれ以上でもそれ以下でもありません。患者様がご自身では意思疎通ができないことがでたときにその補助をする存在です。通訳はキーパーソンではありません。分を教えましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 聴覚障害持ちですが 病院での手話通訳の場合は病院側がお願いするのではなく本人が依頼すると聞きましたが…… (場合によっては相手がお願いすることもあるけど) 手話通訳依頼の希望は本人次第なのでなんで手話通訳者がご立腹なのかちょっと理解できませんね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる