教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月2日から家から20分くらいのところにあるセブンイレブンのバイトを始めました。高校1年です。

4月2日から家から20分くらいのところにあるセブンイレブンのバイトを始めました。高校1年です。まだシフトは6回しか入っていないのですが今のバイト先を辞めたいです。研修も終わっていなく、2、3週間しか働いていませんが店長が古い考えなのかあまり私とは合わず、このままこの人と働いていくと考えると苦しいです。 法律では2週間前から仕事を辞めることを伝えれば問題がないそうなので、月曜日のシフトの時に4月いっぱいで辞めたいと伝えようかなと思っているのですが、あまり自分の思っていることを他人に言うのが苦手でしっかり伝えられるか不安です。 直接言うのが1番正しいとは思っているのですが、怖くて、LINEで伝えるのはあまりよくないでしょうか? 直接言う場合でもLINEで伝える場合でもどのように言うのが最適か教えて頂きたいです。 一応店長の嫌なことなど下に書いておきます。 ・低身長を弄られる 自分より大きいコンテナの商品を品出しする際に ○○さんより大きいけど運べる?(笑)と少し笑いながら言われました。低身長はコンプレックスで自分ではどうにも出来ないことなので笑われながら言われるのは辛かったです。 ・ピアスを注意される 面接の際にピアスはダメと言われていたので普段は透ピに付け替えて働いていたのですが、遅刻ギリギリで付け替えるのを忘れた日に ピアスダメって約束(?)したよね?裏で外してきて と言われました。バイトリーダー的な先輩がピアスをつけたまま働いているのを見ていいのかと思って外さなかったので、ピアスをつけていいのかよく分からなくなりました。 ・爪を切ってこいと言われる 私は爪をジェルネイルで補強していています。爪が少し伸びてきた時に 切ってきて と言われました。翌々日もシフトが入っていたのでその後にネイルサロンを予約したのですが、翌々日のシフトの際に再度注意されました。透明のネイルなら付けていいけど伸ばさないでとも言われました。店長は男なのでネイルに関して疎いのかも知れないですが落としたくてもすぐに落とせるものではないので悲しかったです。 ・休憩に関して 私には推しがいてその人にお金を使いたくて働き始めたのですが、私の確認ミスで推しのイベントの当落とシフトが被ってしまい、気が付いた時すぐにLINEで その時間帯に数分休憩を取りたいです。難しければシフトを変えてください。と送りました。OKが貰えたのでその日バイトに行ったら 聞くの忘れたけどなんで休憩取りたいの?と言われ、イベントの当落があるので と言ったら 確認しなかった自分が悪いけどすぐじゃなくていいなら我慢することも覚えようね と言われました。法律で休憩を取ること自体は認められていて、取らなくてもいいけど取ってもいいという認識だったので驚きました。 これ以外にも髪色の明るさがあの店員さんぐらいに や ヤンキーに見えない程度に と曖昧で分かりずらかったです。 確かに自分が我儘でこの世には理不尽なことが沢山あるのは理解していますが、こんなことを言われ続ける職場でずっと働いていくのは嫌です。回答よろしくお願いします。

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • こんなこと言われ続ける職場で 働き続けるのは無理、とありますが 決まり事のない職場などないですし それが我慢できなければどの職場でも 長続きはしないのではないかと 思います。(ネイルもピアスもダメなのは当たり前だと思います) それを承知の上で辞めたいのであれば せめて直接か、電話で伝えるのが最適だと思います。どうせ辞めるし失礼でもどうでもいいと思うならLINEでもいいと思いますが、その場合文面がどうであれ失礼なので気にしなくていいと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ピアスを注意される>FFの食べ物を扱う仕事でピアスとかアクセは論外。異物混入の原因になります。 遅刻ギリギリで…>まず余裕を持って動きましょう。ギリギリでも身だしなみを整えるのは働く上で当たり前です。そんなことも知らないでバイトしてるの???? 爪を…>ピアス同様FFを扱う仕事です。もし欠けたり削れたりしてその破片やカスが入ったらどうするのですか???人体への影響の有無に関わらず不衛生です。 店長が男性だろうが女性だろうが、コンビニは基本FFを扱います。それを理解した上で働いてるならネイルは諦めてください イベントの当落とシフトが…>そんなもん後でいいですよね。無理やり入れられたシフトでもなく自分の確認ミスによるものなら尚更。 仰る通り6時間以上は45分、8時間以上は60分と定められてますが、6時間未満の勤務も休憩は取れます。ですがそれはあくまでも上長の判断のもとです。細かいことは店の就業規則があると思いますのでそちらを確認してください。あなたが勝手に決められることではありません。 ちなみに髪の毛については セブンイレブンの公式ルールでいうと髪は カラーLv7以下です。 ワガママとわかっているなら文句を言わず人のせいにせず 自分の行動に責任をもっていきましょうね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 学校はバイトオッケーですか?もし禁止されてるなら、学校にバレたという理由で…

  • どうせ会うんですから、直接で。 LINEで言ってしまうと、「どんな風に引き止めようか」と相手に考える時間を与えてしまいます。 辞める理由は勉強とか、それらしい理由で構いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる