解決済み
webデザインのポートフォリオを作るにあたって、会社ごとに作品を変えるということについてweb制作会社へwebデザイナーとして未経験転職を考えているものです。 以下2点質問です。 1.会社ごとに作品を変えるということについて自分の認識は正しいのか? 2.効率のいい作品作りの進め方について ポートフォリオに載せる作品は応募する企業の業務内容等に合わせて変えたほうがいいと聞いたのですが、例えばイベントサイトを中心に作っている企業であれば、ポートフォリオ内の作品は、イベントサイトを多めに記載すればよいということなのでしょうか? 仮に上のやり方を実践する場合、載せる作品数を10と決め、応募したい企業が10社あり、それぞれ全く違う方針の業務内容ですと、 1社あたり見せる作品10個で100作品ほど作らないといけないのですがこれだと、 応募する企業を決めて作品をたくさん作ったとしても、その企業が作品を作っている最中に応募を締め切ってしまったら、そこに欠けたリサーチや時間が無駄になり、 めちゃくちゃ非効率な気がするのですが作品は応募する企業の業務内容等に合わせて変えたほうがいいというのはこういうことなのでしょうか? またほかに良い作品づくりの進め方等ありますでしょうか?
訂正版 前の質問で引っかかった部分がありました。
115閲覧
webデザイナーに求められるのは、「なぜこのデザインにしたか?」という問いに答えられることです。 Web制作会社の取り扱う受託案件は一般的に多岐に渡ります。 質問者さんが応募したいWeb制作会社が不動産専業など、ひとつの業種に絞っている会社なら会社ごとにポートフォリオを変えるというは正しいことになりますが、業種を絞っていないなら柔軟に対応できるデザイナーの方が頼りにされますよ。 2.効率のいい作品作りの進め方について クライアントとクライアントのお客さんを設定して、本気でデザインすることをおすすめします。 Web制作会社の事例紹介などを見て、広告代理店経由の仕事(大企業向け)が多いならイベント告知のキャンペーンサイトや大規模ポータルサイト、クライアントと直取引(中小企業やスモールビジネス)が多いならコーポレートサイトや商品用LPなど制作すればいいでしょう。 どういったWeb制作会社に就職するとしても、なぜこのデザインにしたのか?は聞かれるでしょうし、手抜きはバレます。 自分のデザインの理由を説明できて、現時点の作品のレベルが足りなかったとしても熱意や光るものを感じれば、採用される可能性は高くなります。 ぜひ頑張ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
webデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る