教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園・幼稚園について どんな園・先生が理想ですか?

保育園・幼稚園について どんな園・先生が理想ですか?(親・保護者目線からでも、同業目線でも、全く関係のない立場でも、どんな方でも良いので御回答頂けると嬉しいです) 保育士をしております。最近まで勤めていた園ではこのような状況・保育者が多かったです。 ○保護者対応はとても上手だけど子どもには虐待の様な保育をしている保育者 ○保護者対応は不十分だけど子どもからは人気のある保育者 ○サバサバしていて仕事が早いけれど子どもにあまり目を向けない保育者 ○子どもとの関わりは素晴らしいが仕事が上手く回っていない保育者 ○園が忙しすぎて保育者が子どもに目を向けられていない ○教育に力を入れすぎて、軍隊や刑務所の様な園、抑圧されている子ども達 現在の保育園は ○のんびりとした園で子供の情緒が安定し、のびのびと自由に過ごしている ○保育士同士は、ビジネスライクで程々に仲が良く、いじめや派閥はほぼ無い 園によって、これ程まで雰囲気が違うのかとかなり驚きました。 友人・先輩保育者から他園の状況について聞いたり、私自身数園経験したりした中で、保育の在り方について今一度自分の中で整理したいと思い、記述しております。 保育士になる前、なって直後は「こんな先生になりたい」と理想の保育士像や志を持っていたのに、所謂ブラックといわれる保育園に勤めてからは毎日クラスを回すので手一杯となりました。子ども達が可愛いと思える時間が段々と減って、毎日が苦痛でした。 転職転園をキッカケに初心に戻りたく、第三者目線での考えやアドバイスを聞きたいです。

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事ができていること。 例えば、労働時間全てに給与が支払われる。いじめや陰口などがないこと。指示や教育や連絡が合理的であること。人数が不足していないこと。 まともな生活をして、初めて他人を教育する余裕ができる。食寝遊がきちんとできてこそ。寝不足だったり陰湿な人間に育ててもらおうと思わない。

  • 理想は公平なこと。 人の見てないところでも正しくいきること。信号無視をしないなど。 時間を守ること 身だしなみにきをつけること 全員にあいさつすること

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる