教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品の開発者、企画など化粧品に関わる仕事につきたいのですが、どのような大学、専門学校、短大に入ったらいいのでしょうか。…

化粧品の開発者、企画など化粧品に関わる仕事につきたいのですが、どのような大学、専門学校、短大に入ったらいいのでしょうか。色々調べ始めたばかりで詳しく分からないので色々教えていただけると嬉しいです。現在高校生で周りの友達が将来の仕事を決め始め、自分も調べて興味のある仕事が化粧品に関わる仕事だったので先輩方ぜひ詳しく教えてください!

1,254閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    化粧品成分の開発は総合職のなかでも研究職で、生化学系学部行かないとですけど、たぶんあなたが思ってるのは、マーケティングとか企画開発だから、研究職じゃない普通の総合職です。 化粧品メーカーの総合職って、超絶人気あって、めっちゃ高学歴男子の集まりです。 学部は何でもいいのだけれども、いい大学行かないと無理かもですよ。 どのへん狙えるかですね。 インターンとか行くこと考えると、関東の大学じゃないとですし。 大学から競争率たっかいです。 就職してからも、企画開発は花形部署だから、たぶんセールスとして成績挙げないと行けないだろうし。 セールスって自分が売るのじゃないのよ。 お店に売り込みに行くの。 ルートセールスが近いのかなあ。 ルートセールスがよくわかってないけど。 物を売るのは美容部員。 美容部員が入ってる店回ってお店の御用聞きしたり、販売店の本社のバイヤーと商談したりします。 こうやってお店の成績が上がるのが、化粧品メーカーのセールスの成績になります。 たしか採用からわかれてる会社もあるから、就活のときには気をつけてね。 がんばれ!

  • 化粧品成分の研究開発なら、生化学系学部です。 メーカーによっては理工学部でもいいところがあるのですが、理工系は一切取らない企業もあるので、「メーカー名 新卒採用」で採用情報を確認してください。 企画開発は、総合職になります。 研究開発も総合職ですが、研究職は採用から違います。 総合職は、総合職としてまとめて採用する企業と、細かく分れて採用する企業とあります。 こちらも「メーカー名 新卒採用」でわかりますので、探して見てください。 例えば資生堂や日本ロレアルが分れて採用をしてます。 学部学科は不問ですが、非情に人気のある職種で、優秀な大学の優秀な学生が男女問わず集まりますので、それなりの大学へ行き、成績を残さないと、人事の目にとまりません。 総合職としてまとめて採用をする企業は、最初は営業から始まりますので、それなりの覚悟が必要です。 化粧品メーカーの営業の成績は、自分が担当している美容部員、お店様の売上です。 販売チャネルにより多少異なりますが、美容部員を運用し、お店様と折衝して、売上を上げます。 美容部員は性格がキツい人が多いイメージがあると思いますが、女性だからではなく、販売職というのは男女問わずそういうものです。 家具の販売員や車のディーラーは、もしかすると美容部員以上にきつい人が多いかもしれません。 お店様は、ショッピングモールの社員が相手ならいいですが、化粧品専門店の経営者や店長は、癖のある人が多いので、人間関係を作るのが大変です。 嫌われると、自分のメーカーだけ売ってもらえなくなりますしね。 メーカーからしたら引き上げるだけですが、営業はそれだけではすまないでしょうね。 どうしても営業をしたくないなら、採用が分れているところを狙うしかないですが、そこを狙うためには、自分が高学歴で優秀な学生である必要があります。 とにかく勉強をがんばってください。 いずれの場合も、四年制大学以上ですので、専門学校や短大では、就職試験を受けることもできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 開発なら薬学か化学、会社によっては院まで行ったほうがいいかもしれません。 企画なら文系でもいいと思いますよ。もちろん、化粧品の成分などにも詳しいほうがいいと思うので、そのあたりは自分で勉強する必要がありますが。 今何年生かわかりませんが、可能なら理転してもいいと思います。

    続きを読む
  • 化学系の大学だった気がします(薬学部かな?)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる