教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師事務作業補助者の資格を通信で取りたいと思っているのですが、どこの通信教育がいいかわからないので教えて下さい

医師事務作業補助者の資格を通信で取りたいと思っているのですが、どこの通信教育がいいかわからないので教えて下さい

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在医師事務として働いていますか?もしそうであれば32時間研修とあとは、職場の新人研修のプログラムとあとは自己研鑽で十分です。 これから働きたいということでも無資格でも十分です。 しいていえば診療報酬の知識があればありがたいなと思いますが、それでも入職してから十分身に着きます。 医師事務の加算を取っている病院であれば、仕事の内容は決まっていますが、その内容全てをやるわけではありません。病院によって書類補助だけであったり、登録業務だけであったりもします。 医療事務や診療情報管理士の資格保持者はいますが、医師事務の民間資格を持っているか(お探しの通信教育などの資格)といえば、私の職場は私も含め全員持っていません。また医療事務にありがちな経験者もいませんし、その経験もさほど必要とされません。 コミュニケーション力、責任感、一般的な社会人としてのマナーやスキルがある人が採用されます。

    1人が参考になると回答しました

  • 医師事務作業補助者・・・こんな公的資格はありません。 民間の会社がでっち上げた「ニセ資格」です。取得しても何の値打ちも評価もありません。 詐欺商法に引っかからないようにしてください なお、医療事務という資格もありません。同じく「ニセ資格」です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる