教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のPCのログ管理について。

会社のPCのログ管理について。業務用のPCでのインターネットの閲覧やファイルの移動など、ログをとっていて定期的(?)に監視しているのは存じていますが、おおよそどのくらいの頻度でチェックしているのでしょうか。 また、ログを確認する作業は大変というか、かなり時間を要するのでしょうか? ちなみに全国に支店がある結構大きい会社で、本社にそういったものを管理する部署があります。 職場の方と話題になって、気になったので教えていただけると幸いです。 (カテゴリ間違ってたらすみません)

続きを読む

5,084閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いくつかの会社で経験はありますが、普段はログを見ないことが多いです。 一応、建前としてログ監視をしているとは言いますが。 (ログは取得しているし、エラーログが出たらメールが飛ぶ仕組みを作りこんでいて対応するので嘘ではない) 質問者さんの会社の規模なら、プロキシ等でアクセス制限されていることが多いですね。 ブラックリストに記載されると、そのサイトにアクセスできなくなるタイプです。 他にも、ブルーコートのような専用のアプライアンスで通信経路が監視されていることも考えられます。 それから、ログは少なくとも1年の保管義務があります。 これは法律上の義務で、警察に要求されたら提供しなければいけません。 また、社外から苦情・クレームが入ったときにも、過去にさかのぼって調査しますね。 会社回線から DDoS をやってたとか、シャレになりません。 調査するときはおおまかな日時を聞き取りますから、半日もかかりません。 直近であれば、10分もかからない程度です。 DHCP でも MAC アドレスと紐づけているでしょうから、どの PC からのアクセスかも分かります。 ただ、1か所だけ 1か月に1回ほどアクセスランキングを出して、酷いようなら役員名義で注意を飛ばす情シスもありました。 つまり、あなたの会社がそうなのかどうかは、その部署の人に聞かないとわかりません。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • パソコンで「コンプライアンス上まずいかも」という操作でもしたのかな?と勘繰りますが、ログ管理(IT資産管理)ソフト次第でどうにでもなります。 行ってはいけない操作を実施された場合に数秒で情報セキュリティー管理部門に警告を出すこともできます。 どの操作をどの様な頻度でチェックするのかは会社の方針次第なので・・ 一時期、会社の情報部門でパソコン総合管理してましたが、「業務中に業務に関係ないインターネット利用をしている場合にアラートを上げてコンプライアンス指導しよう」となり、上長に「アラートが鳴りまくるとおもいますがやりますか?」と言いましたが「やる」というので上長立ち合いで設定、 「やめよう」となり、監視するのではなく利用できなくしました。

    続きを読む

    なるほど:1

  • Splunkとかのツールに食わせるなら、放置でも大丈夫。 勝手に処理して、アラートを挙げてくれます。 なので、24時間監視してますってのも、あながち嘘じゃないです。 大きな会社では、それなりに金をかけるので、 ログ追うだけなら、月30-100万で外に出してますね。

    続きを読む
  • 人力でたくさんの従業員のアクセス先を全部見ているわけではないです。 インターネットの閲覧はログに記録され、特定のアドレスをアクセスした場合などの担当者へ連絡が行く仕掛けとなっていることが多いです。 担当者が調べて、業務上必要なアクセスなのか、そうでない場合は過去にどこにアクセスしているかといったことが調べられます。 一般論です。あなたの会社がこうであるかどうかは、その部署の人に聞かないとわかりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる