教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用は身体の方を募集しているというのは本当ですか?

障害者雇用は身体の方を募集しているというのは本当ですか?私は軽度知的障害です。 知的障害で障害者雇用は少ないのでしょうか?

229閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    残念ながら庶務以外の技術系や生産系では身体の方を欲しがる企業が多いと思います。 理由は「支援員を必要としない、健常者の様に1人で仕事を全て最初から最後まで任せられるので人手を割かないので人件費が嵩まずに済む」ことです。 私もグループ適用の企業で職場適応援助者・障害者職業生活相談員の資格を持って障害を持っている方と働いていますが、それが会社の本音です。 そのため、社内では相談員でも無く単なる「障害者雇用チームの実務担当」 という何やら訳の分からない実権の無い立場で勤務調整や業務指導をしていますが他の拠点では担当すらいない職場もあるそうで悲しくなります。 因みに雇用されているのは軽度知的障害の支援学校新卒者です。 ですので庶務ならば知的障害の方を多く採用する企業も多いと思いますよ。

  • 主に事務職はそうです。

  • 身体の方を雇うには、社内のバリアフリー化をしなければなりませんが、そうするとお金がかかるので、資金に余裕のある大企業でないと身体はなかなか雇えないです。知的障害ならバリアフリーは関係ないので企業にとっては雇いやすいと思います。ただ、知的の場合は清掃業などの募集しかないので希望通りの職種に就けるとは限りません。知的障害の人は精神障害と違って休まず出勤するので評判が良いですよ。

  • 障害者雇用で新規求職者に対する就職率が一番高いのは、知的障害者です。 ただし、多くは特別支援学校新卒者です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる