教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災保険は適用されないのでしょうか? 現在私は食品加工会社(従業員200人)に勤務しております。1週間ほど前に私の不注…

労災保険は適用されないのでしょうか? 現在私は食品加工会社(従業員200人)に勤務しております。1週間ほど前に私の不注意で業務中に腕を怪我してしまいました。業務中につき労災を使うのだろうと思いましたが、部長に呼ばれ「貴方はこの仕事にプロ意識をもち仕事を行っているプロなんだから労災の適用は難しいよ!家庭の主婦だって家事を行っているとき怪我しても労災にはならないでしょう。主婦は家事のプロなんだからね。貴方だってこの仕事のプロでしょ」と よくわからない理由を言われました。労災を使うと会社は保険などの損害が数百万かかるんだからね。とも言われて今かなり落ち込んでいます。今は怪我した腕を使えず利き腕と逆の腕を使い身の回りの事はできるように慣れている次第です。 これっておかしくないでしょうか? 部長の言うとおり労災は使えにのですか?万が一使った場合、保険料は数百万も上がり仕事に復帰したら嫌がらせなど受けるのでしょうか?とても不安です。このような就職難の時代に無職になりたくないのです。

続きを読む

865閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労災です。ご自身で労基署に申請をすべきです。 また会社の上司の説明は明らかな労災隠しですから、その点も申告しましょう。 ところで、会社の悪質な言い訳はなんとかならないかなぁと思います。 >労災を使うと会社は保険などの損害が数百万かかるんだからね。 この労災隠しによく使われる言い訳は、よくある勘違いですが、故意に嘘をついている可能性も感じました。死人がでるほどの事故でもないかぎり、労災の料率が上がることはありません。 数百万円の負担増の根拠についても確認したいところです。食品加工業の場合、7.5/1000が労災保険の料率です。企業が仮に200人の従業員の保険料として100万円を年間負担している場合、従業員一人当たり年間賃金は666万円程度となります。間違っても数百万円になっているとは思えません。 労災により労基署に目を付けられて役所対応に苦慮するというコストは生じるかもしれませんが、通常の営業であれば当然かかっていた安全管理の義務を果たさずにコストカットししてたものが、表にでてきただけの話であり「損害」という表現は妥当ではありません。 とにかく、変な言い訳は無視して労災申請しましょう。 「貴方はこの仕事にプロ意識をもち仕事を行っているプロなんだから労災の適用は難しいよ!家庭の主婦だって家事を行っているとき怪我しても労災にはならないでしょう。主婦は家事のプロなんだからね。貴方だってこの仕事のプロでしょ」 「労災保険に入っていない主婦が、労災申請しないのは当然です。生命保険、損害保険などにはいっていた主婦の場合は、保険の申請する場合もあると思います」と、何かの機会にでも尋ねてみてはどうでしょう。 また、報復的な人事にでてきた場合の対処ですが、労災隠しの被害にあいそうになった従業員であるという状況になった段階で、労基署などの心証もよくなってます。会社が下手なことをしてきたら、労基署なり総合労働相談コーナーに相談してみましょう。ご自身の立場の強さを実感でき、安心できると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者様の怪我は明らかに労災です。 労災なら治療費は無料、休業補償給付は平均賃金の8割(特別支給金を含む)の受給権があります。 部長の言っていることはすべてでたらめです。 労働基準監督署で相談し、労災の請求をして下さい。 労災の場合は、治癒後30日を経過するまで解雇することはできません。 「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」(労働契約法第16条)となっています。解雇は簡単に出来ません。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる