教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅勤務をうまくこなすコツについて 4月より転職し、完全在宅勤務の仕事になりました。

在宅勤務をうまくこなすコツについて 4月より転職し、完全在宅勤務の仕事になりました。が、ペースがつかめずこれでいいのか?!といった感じです。 前職でも在宅勤務を織り交ぜながらの勤務でしたので、在宅勤務の経験はあります。 ですが新しく入社したところは完全在宅勤務なのに加え組織自体、全体の統制が取れていない(全体の業務やスケジュールの把握がしきれていない)感じもあり、いま私がなんの業務をしているのか把握されないままそれぞれのペースでばらばらと業務が降って来てしまい、追いつけません。 (入ったばかりでそれも言いづらいです) 従業員は全員在宅勤務です。 このツールは必ず使ったほうが良いとか、業務が終わらないとハッキリ伝えた方が良いとか、何かアドバイスをいただけると助かります。 ※すでに使用しているツールは下記の通りです 全員参加のオンラインチャット スケジュール管理のツール オンライン勤怠システム

続きを読む

123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >ですが新しく入社したところは完全在宅勤務なのに加え組織自体、全体の統制が取れていない(全体の業務やスケジュールの把握がしきれていない)感じもあり、いま私がなんの業務をしているのか把握されないままそれぞれのペースでばらばらと業務が降って来てしまい、追いつけません。 ここはテレワーク云々は関係なく、出勤であっても同じ状況になりますよね。 どういう仕事なのかわからないけど、プロジェクト型ならWBSがあってそれに対して、スケジュール管理があってとなるのでは? それ以外なら、1日の業務テーブルがあってそれぞれに対して、誰がどの担当で今どういう状況かというのが見えるようにするのでは? この辺は、むしろ入ったばかりだから言えるような気がしますが?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる