教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴フィルター なぜ明言できない?

学歴フィルター なぜ明言できない?新卒就活において学歴フィルターって高学歴優遇のフィルターと低学歴を排除するフィルターの2種類ありますよね どちらにせよ大学名だけで落選が決定している学生と企業の組み合わせってあるんですけどなぜ○○大学からは募集してませんと明言できないんでしょうか? 学生側は無駄な労力を費やしますし,企業側も無駄な振り分けで大変じゃないですか?最近はシステムで弾けるのかも知れないですけど,システムの不具合でそういう情報が漏れたらそれもリスクになりますよね なぜ最初から募集してないと言わないのでしょうか

続きを読む

248閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そもそもフィルターってあるんですか? 私は旧財閥系や上場企業に在席してましたが、社会人になってそんな話を聞いたことがないですよ。 ただ、エントリーシートが似通っていて判断が難しいと言うのはかなり聞きます。 昔からそうですが、履歴書やエントリーシートを添削してくれる企業があったり、ネットで調べて書いてる学生が多いので、似たようなものばかりだそうです。 似たようなものばかりなら学歴の高い方を選んで当然ですよね。 私が新卒入社した時の同期に一人だけFラン大学の子がいましたが、箱根駅伝に補欠出場した子でした。 エントリーシートにしか記載されてない情報ですので、採用担当者がしっかり見ている証拠では? 最後に アップル社のiPhoneとAmazonで買えるよくわからないメーカーのスマホでスペック・価格・デザインが同じなら、どちらを買いますか? 無名メーカーでかつiPhoneと同じ価格で売りたいなら、iPhoneよりも優れた何かがないと売れないですよね。 それと同じです。 企業を悪く言う前に、自身の今までの経歴を認識し、強みを出さない限り、この関係性は崩れません。

  • そんなこと言ったら、大学、教授、OBのお偉いさんから嫌われる。BtoCなら消費者からも嫌われる。 明言するメリットが無さすぎる。

  • フィルター2種類ないですよ、企業が採用対象のみを抽出すれば、それ以外は弾かれます。

  • 「空気を読んで応募しろ」なんだと思いますよ。 ちなみに、すごい良い企業にエントリーシートを出したら場合、 お祈り封筒が届きます。 中には 「今後とも、〇〇食品をよろしくお願いいたします!」 などと、企業イメージの宣伝文句が入っていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる