教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記3級持ってても、未経験で正社員スタート厳しいですか?教えてください 日商簿記3級合格しました。

日商簿記3級持ってても、未経験で正社員スタート厳しいですか?教えてください 日商簿記3級合格しました。⭐︎経理や会計事務に就きたいんですけど、実務経験が一切ありません。 他の資格だと、全商ワード、日商Excel3級、pc会計(弥生)3級 持ってます。 バイトやパートならあるけど、正社員で事務をしたり働いた経験がないです。 正社員として働くよりパートで会計事務に就いたほうがいいですか?ね

続きを読む

1,716閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • 年齢によりますね。 25歳以下なら、 資格のみで実務経験なくても採用する企業もあります。 それ以上の年齢なら、 アルバイトかパートか契約社員でキャリアを積んで、正社員を目指す道はあります。

    続きを読む
  • まずは、日商簿記3級合格おめでとうございます!m(_ _)m 次に、就職は、あなたの年齢や、学歴などのバックグラウンドにもよると思いますよ、簿記などの資格を活かすため、最初に会計事務所に入り、それから、入りたい会計事務所(公認会計士や税理士などの資格を取ったり、よりよい条件の事務所を移るなど)に入り直すなら、まず会計事務所に入ったほうがいいと思いますし、また、簿記を持っていなくても、学卒で入れる会社や、経理部(高卒含む)などもあると思います。ハローワークなどで仕事を探してみたり、将来何をやりたいかで、決めた方がいいんじゃないでしょうか??

    続きを読む
  • 経理の仕事もしくは経理知識の必要な一般事務をするのであれば、日商簿記2級は取得した方が良いとは思います。 経理の世界に入って仕事をした経験があるかどうかが採用のポイントになりますから、パート社員でも良いので会計事務所で3年位は仕事をしても良いかもしれませんよ。 年齢が若いのでしたら、本来なら事務系総合職の仕事を探して、どのような部署に配属されるかはわかりませんが、事務経験を積んだ方が望ましいですが、30代以上でしたら会計事務所経験者という肩書があっても損は無いと思いますよ。特に中小企業は会計事務所が大好きで簿記+会計事務所系経験は採用されやすいです。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日商簿記1級を取得し、経理職に就いている者です。 経理で応募してくる方で簿記検定を一切取得していない人はほぼ皆無です。 私の経験上でも一切簿記関係の検定を未取得で応募されてきた方というのはいなかったと思います。 皆が簿記検定を取得している中、日商簿記3級というのは失礼ながら最低ランクであり、一般的に高校生の新卒等でなければ日商簿記2級は当然に取得して応募してきます。 ドラクエでいえば「ひのきのぼう」を持って戦いに挑むようなものです。 失礼ながらその他の資格も3級であり何ら加点されません。ないよりあった方がいい程度というのが現実です。 経験があるとか非常に若いとか、他の応募者に余程秀でているものがなければ就職は難しいと思います。 経理の仕事を希望されるなら最低限2級は取りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる