教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ店長は1日でバイトの素質を見抜けるものですか? 19歳の時、コンビニバイトを一日でクビになりました。

コンビニ店長は1日でバイトの素質を見抜けるものですか? 19歳の時、コンビニバイトを一日でクビになりました。15分前に行ったのに遅いと言われ、言われた通り仕事をしてるのに4時間ほどで「コンビニのバイト向いてないよ」と決めつけられました。 手渡しでその日の時給分を支払われたのですが「このお金だって結構負担なんだけど」と嫌味を言われながら渡されました。 当時は学生で社会人経験もなく「何年もコンビニで働いてる人からみて向いてないと言うんだから、自分が悪いんだろう」と納得?理解?しててしばらく忘れてたのですが、社会人になりいろんな人と交流したり学生時代に他のバイトも経験して「よく考えたらおかしくない?」と思うようになりました。 1日で向き不向きがわかる仕事ってほどんど無いと思います。3ヶ月は研修期間がありますし、最初はうまくやれなくても少しずつ慣れていくものでは? それともコンビニ業界は特別で、コンビニ店長というのは1日でバイトの向き不向きを判断できるスキルがあるのでしょうか?

続きを読む

479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大器晩成という言葉もあり、多少とろくさくても、他の長所が必ず見つかるわけで、私は1日で判断しません。 てか採用した以上は、育て上げるのがお店の責任ですよ。 嫌なら最初から採用しなければ良いんだ。(1日で判るほどのポンコツならば、面接で判るはず) それが出来ずに採用した直後にクビにするのは「私は面接で見る目がありませんでした」と宣言してるようなものです。 ちなみに私は新人がセンスあるかどうかは着替えの早さを見ます(うちは飲食店) 仕事が遅くても着替えが早い人は、大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • *「別段質問者さんに大きな問題はなく、向いていないわけでもなかったが、その直後に破格的に条件の素晴らしい人が応募してきたので、意図的に質問者さんの追い出しを図った結果」 …こう思うことにしましょう。追い出し方としてすごく嫌みであり、また人によってはかなりのトラウマ的悪影響が及ぶ文句の言われ方ですが、 「そのくらい言っても響きそうにない人物だ」と見込まれて(?)のことかもしれないです。 そういう解釈で。真相は当人の心の内のことですが、二度と関わる縁のない相手である限り、推測は自由…

    続きを読む
  • そこまでのスキルないし、人間のとしてのスキルもないですね、その店長 大丈夫です、バイトなんていくらでもあるし、逆にクビにしてもらってよかったですよ そんなやつの下で働くのなんて最悪ですから

  • 数年コンビニでアルバイトしてましたが、正直コンビニの店長やらオーナーさんは癖が強い人が割と多い気がします。 仕事に対する向き不向きは他人に言われることではなく自分で決めることだと思います。 ただ、たまに接客がとても丁寧な人とかだと飲食などで時給がいいところの方が向いてるんじゃないかということで他のアルバイトを勧める責任者などもいます。 またその逆であまり接客が向いてない人だと、人と話さない仕事の方が向いてるのではないかと判断する方もいます。 しかし最初に言った通り、こだわりが強い方もいるので質問者さんに非があったかどうかを今気にする必要はないと思います。 これからも自分に合った仕事を頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる