教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来医療事務の仕事がしたいです、質問があります

将来医療事務の仕事がしたいです、質問があります・高卒で医療事務に就職は出来るのでしょうか? それとも何か資格を取らなくてはいけませんか?(医療知識が必要なため) ・ネットで調べたところ未経験でも資格を持っていなくてもできるが、持っていると便利な資格があるらしいのですがそれは持っていた方がいいですか? その資格はやはり大学に行かなければとることができないのでしょうか? ・公立ではなく通信に通っているのですが、 通信校卒業の人間でもなれるのでしょうか、? ・会計の仕事があるようですが、頭が良くないとやはり難しいのでしょうか? 質問だらけですみません、 教えて下さると嬉しいです(;_;)

続きを読む

140閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務系の大学を卒業して、某病院にて医事課に勤務していた者です。少しでも参考になればと思い回答いたします。 ・高卒で医療事務に就職は出来るのでしょうか →クリニックか病院によって少し異なります。 クリニックの場合は学歴問わない施設が多く、未経験でも可の求人を出している施設もあり、就職することは可能だと思います。 病院の場合は専門・短大・大卒以上と条件を課している施設もあります。病院は学歴(学校や教授推薦を含む)や経験などを重視する傾向があるので、未経験かつ高卒からの就職難易度は高めです。 ちなみに病院の正規職員は基本的なレセプト業務や窓口業務だけではなく、別の業務を行うことも多いです。 それとも何か資格を取らなくてはいけませんか?(医療知識が必要なため) →一般に医療事務では資格は必要ないと言われています。実際に業務では必要となる機会はありませんが、勉強しておいて良かったと思う機会はありました。全く知識がない状態からスタートするよりは、就職前に勉強をしていた方が現場での理解が早くなると思います。 ・ネットで調べたところ未経験でも資格を持っていなくてもできるが、持っていると便利な資格があるらしいのですがそれは持っていた方がいいですか?その資格はやはり大学に行かなければとることができないのでしょうか? →具体的に資格の名称を教えていただけないと判断が出来ません。医療事務系の資格に受験資格はありません。医療事務と似た資格で、診療情報管理士は認定学校か通信教育を受けないと受験資格を得られません。 個人的には診療報酬請求事務能力認定試験を取得しているとアピールポイントにはなると思います。しかし、その資格を持っているだけで内定をいただけるわけではありません。 ・公立ではなく通信に通っているのですが、 通信校卒業の人間でもなれるのでしょうか、? →公立・通信などは大きく影響しないと思います。医療系の学科以外はフラットに見ていると思います。 ・会計の仕事があるようですが、頭が良くないとやはり難しいのでしょうか? →会計といっても、殆どの病院で電子カルテが導入されており、PC上で操作するだけです。頭の良し悪しは関係ないと思います。 他に何か質問があれば回答いたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる