教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚★映画に携われる、事務の仕事★

500枚★映画に携われる、事務の仕事★次の4月で大学3年になります。(女) 将来は営業・接客業よりも事務職に就きたいと考えているのですが、就活より先に会社を見ておきたいのもありバイトか派遣で行けるところを探しています。 趣味でイラストを描くので、デザインまでいかないですがメディア・宣伝・広告に興味があります。 それと映画が好きなので、希望としては【映画に関係する】【宣伝・広告】【事務】これを満たす所があるとイイのですが… まず宣伝の次点で営業職でしょうか??; 宣伝で事務なら、チラシ作成・CM制作・HP制作くらいしか思いつかず… 専門的な技術が必要なものしかないのでしょうか。 また具体的な会社名も調べきれませんでした。 今は情報・メディア関係を学んでいます。 あまり専門的でなく、基本的なパソコン動作や、スタジオ制作・簡単な動画編集など事務作業に向いているかな?といった内容です。 資格はワード・エクセルのエキスパートに挑戦中です。 バイトや派遣で行けるような会社で、社名・職種などヒントをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

723閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    チラシ・CM・HP制作は事務じゃないですよ。れっきとしたクリエーターの仕事です。小さな街の映画館とかなら自分たちでやっているかもしれませんが、万人が見るようなものを作るのはいずれもプロです。 映画の宣伝、メディア、広告…リビングのようなタブロイド紙とかならどうですか?ライターをやれば、プロモーションに来た映画関係者とかにも会えるし、私が以前いた新聞社ではライターの女性が自分が書いた記事部分に関してはレイアウトまでやってました。あと、掲載されている広告も予算がないので、自社制作も多いです(たぶん常駐デザイナーが一人はいるはずですが)。もし事務として入ったとしたらちょっとしたデザインのお手伝いもできるかもしれませんね。イラストなんてちょっと空いたスペースに入れるのに最適なので喜ばれると思います。 映画館で働くのもいいと思いますよ。ちいさなところならどんな映画を上映するかとか意見できるのでは?広告とか映画祭とか企画してもいいんじゃないでしょうか。

  • 派遣会社に行ってまずは相談してみたらいろいろ紹介してくれるかもしれませんよ。 登録・相談だけならタダですし。あらかじめ登録会や相談会に予約をするときに興味のある分野を知らせておくと、アドバイザーの方も調べて対応してくれるかもしれません。なんにせよ、相手はプロですから仕事の情報量は私たちより多いと思います。(評判の悪い派遣会社もあるからそういうとこだと事務的な登録だけに終わるかも。CMいっぱい流しているところがいい派遣会社とも限りませんのでご注意を。) 学校の就職課で相談はしましたか?在学生の進学率は学校の評判にかかわるので、私立の学校であればなおさら親身になって相談に乗ってくれると思います。 事務作業をしたいのですか?ポスターを作ったりしたいのですか? 事務作業をしたいだけならどこの会社にも庶務担当というものがあるので総務・人事・経理・法務などがあると思います。 デザイン関係のことをしたいのであれば立派なクリエーターになるのでWebデザインや編集、地味なところでは校正なんかも一応含まれると思います。 まずはアルバイトか派遣を、ということをご希望なので、アルバイト情報誌をつぶさに検索したり、派遣会社へ相談したりして見てください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる