教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は春から地元のFラン大学に通います。将来的に金持ちになりたいと思って受験を始めたのですが、失敗したので個人事業主になる…

私は春から地元のFラン大学に通います。将来的に金持ちになりたいと思って受験を始めたのですが、失敗したので個人事業主になるか大企業就職を目指すかで迷っています。私はプログラミングは未経験ですが、アイデアを出すのは得意なので、前者ではアプリ開発をしようと思います。 後者を目指す場合、TOEICでハイスコアを目指す等で一般に高学歴と言われている人たちと渡り合えるようにします。 ここで2つ質問します。 ①前者を目指す場合、収入の中央値はいくらになりますか?(平均値でも構いません) ②後者を目指す場合、ある程度優秀な資格等を持っていても学歴フィルターで落とされますか? ①...... ②...... のように回答していただけると嬉しいです。 ここで決めたことは大学4年間必ずやり通します。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①について 先ず最初に、起業して5年後に残っているのは2割程度ですよ。 また、ネット等では成功者の話が多くあって錯覚する場合がありますが、個人事業主の平均年収は貴方が想像する年収より低いと思います。 平均年収は380万円~420万円程度でしょう。(ネットで検索すればデータが見つけられますよ) ※年収の中央値は250万円程度 ②について TOEICでハイスコアを出しても、それだけでは一流大学の優秀な人達と対等には渡り合えませんよ。 日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(企業が求める能力を高いレベルで持っている/期待値を含む)順に良い職に就けます。 ですから、先ず貴方が就職したい企業を決めて、その企業が求める能力を調べ研究して、その求める能力を高いレベルで獲得する必要があります。 そもそも、一流大企業の総合職を目指すなら英語なんて出来て当たり前ですよ。 一流大企業勤務の私の知人は、月1回ぐらい海外出張しますが通訳なんていないですよ。(笑)

  • 大企業の定義は社員300人なのでフィルタがないところの方が多いです。大企業というのはあなたの言い間違いで本当は有名企業やグローバル企業と言いたかったのであればFランだと書類選考で落ちます。TOEIC700点程度では無理です。900点あればもしかしたら書類は通るかもと言ったところ。アプリ開発は野球選手みたいなものなのでピンキリで中央値に意味は無いです。全く収入になっていない趣味レベルの人が大半です。

  • ① 起業しても利益を出していくのは相当難しいですので、平均値はマイナスと言わざるを得ないでしよう。 ② 理系で大学院卒ならフィルターで落とされることはありません。 資格なんか取るよりも大学院進学に向けて勉強を頑張ってください。私の友人にはFランク大学から旧帝大の大学院に進学した人もいます。その人は某大手電機メーカーに就職して、研究職に就いています。 他大学の大学院にももちろん進学可能なので頑張れば必ず大きなチャンスはあります。

    続きを読む
  • ①企業から3年後の廃業率は過半数を超えていますので、3年後以降の中央値はマイナスでしょう ②フィルターがあるなら、落とされます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる