教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

セクハラへの謝罪

セクハラへの謝罪20代会社員です。 上司からセクハラを受けたのですが、それについての謝罪をされました。 その方は元々同じ部署で働いていたのですが別になってからセクハラ発言をしてくるようになった上司です。 去年暮れにLINEで大好きだと言われ、それに返信せず無視してきました。(それはそれで酷いのですが、上司の過去の言動がひどいので許して欲しい。毎日LINE送ってきたり旅行行こうと誘ってきたり) しかしあまりにもLINEが途切れず執拗いので、彼氏が怒るので辞めてくださいと伝えたところ逆ギレされました。 腹が立ったのと怖かったのでそれすら無視し続けたところ、先日謝罪のLINEが来ました。 告白から約2ヶ月しか経ってない↓ 元気ですか? この間はごめんなさい(手を合わせてる絵文字) と。 軽!と思いましたが、時間も経っているしいつまでも被害者ヅラして無視し続けるのも良くないのでは?と思ってきてしまいました。 告白されたタイミングで色々ヤバそうだったので、セクハラを受けていたことやLINEの内容を直属の上司に報告し、接近禁止令を出して頂いたり、なるべく会わないようにと気をつかっていただいてるのですがいい加減踏ん切り付けないといけないのではないかと悩んでいます。仕事が絡んでくるので。 正直許したくないし顔も見たくないし今後も出来れば会いたくないのですがそういう訳には行かないと分かっています。 ここでまた無視するのは簡単だけどまたしつこくLINEされるのも嫌だ…かといって許してもまた送ってきそう…というジレンマで頭が混乱しています。 結構おおごとにしてしまったのと、まだ被害者ヅラしてるのかと呆れられそうでどうしたら良いか相談できる人もあまりおらず困っています。 打開策だったり、何かいい案があれば聞きたいです 読みづらい文でしたらすみませんが、よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます! しかし最悪なことに、LINEを返してないまま今度ヘルプに駆り出されてエンカウントしそうです、、、 ( ;ᯅ; ) どうしよ、、、

続きを読む

1,920閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • LINEでこう返信して下さい。 随分軽々しくLINEでゴメンって、自分のした事わかってますか? これ以上私をナメてセクハラ行為をするのであれば、このセクハラについて男女雇用機会均等法に基づいて、会社を相手取って裁判を起こします。 会社が上記の法律を守れなかった為に行政処分を受ける事になるので、その原因となったあなたの処分がどうなるかくらいは想像つきますよね? 私が何もできないだろうと高をくくっているからまだこんなLINEできるんでしょうが、あなたの行為は立派な不法行為にあたりますので法律的に私が優位な立場にあります。 また、その対処法についても整理がついたので、ここから先の言動には充分に覚悟を持って臨んで頂きたいと思います。 また、それに付随して逆恨みによる嫌がらせ行為、噂の流布、誹謗中傷に関しても相応の対応を行います。 これ、このままコピペして送っていいです! また、本社のなるべく上の方に報告して巻き込んでやって下さい。 セクハラは許してはなりません。 もしあなたが許したら、また被害者が出てしまいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 残念ながら、改善できないと思います。 セクハラはある種、病気です。 本人が改心するのはよほどの努力が必要です。 おそらく、再発っぽいことをしているので、もう無理だと思います。 職場を変えれるものなら変えてもらうか、異動してもらう、もしそういうことが無理でも、貴方様から許す必要はまったくないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる