教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳女です 将来、色が好きで色を扱う職業をしたいと考えています

25歳女です 将来、色が好きで色を扱う職業をしたいと考えています皆さんが色を扱う職業として思い浮かぶ職種をできるだけ教えていただけたらと思います 色彩検定、パーソナルカラー検定といった色に纏わる資格を取得していますが、そのほかの検定も教えていただけたらと思います 自力で調べてはいますがまだ自分が知らない事があるのではと思い、質問させていただきました 興味がある分野→美容、グラフィックデザイン、イラスト、心理学(セラピスト) どうか茶化し無しでご協力頂けたらと思います

続きを読む

66閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    興味のある分野で記載していらっしゃるもの全て色に関係しています。色に関係している仕事は多岐にわたります。わたしはジュエリーデザイナーですが、ルースの色味のチェックなど色は仕事上重要です。資格は色彩検定2級です。親戚が外科医ですが、オペ室の色、服の色などが手術の精度に影響するということで色彩検定1級を取得して病院の内装をチェックしていました。役所などではユニバーサルデザインとして色覚障害のある方でも見やすい掲示物の作成を行うための研修を実施しており、講師にカラーコーディネーターを呼ぶこともあるようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人になってからグラフィックデザイナーになった人がいましたが、その人は最初はWebデザイナーになりましたね。 グラフィックデザインとも相性良く、資格も取りやすい。 デザイン系の会社はデザイナーとしてだと敷居が高い?(センスどうこうより経験重視、職場内のプライドも高い)イメージなんでWebデザインから入った感じです。 色というよりデザインですが あと知り合いに花屋がいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • イラストレーター 2Dデザイナー メイクアップアーティスト スタイリスト 色々ありますが、単純に色に興味があるってだけじゃ判別付かないです… 色に興味があるだけじゃ色彩感覚とセンスがあるかはわからないですし、デザイナーとしての技量も謎です。 色に関係する職は、技術職でセンスの問われる職が多いです。 あなたにその技術がないのなら難しいかもしれません。 グラフィックデザインや美容関係、イラストレーターなんかは10代のうちに専門学校や美大にいって技術と知識を勉強してる方がほとんどなので、25歳でその経験がない&具体的な目標がないですし、ふわふわしていて明確な夢ではないので目指すべきところがナゾすぎます。 でも何事も遅すぎることはないので、好きなことみつけて勉強してみるとよいとおもいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジュエリーデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セラピスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる