教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今高校2年生で音楽系のバイトをしようと思ってます

今高校2年生で音楽系のバイトをしようと思ってます高校は音楽の授業が無いので音楽知識がピアノの音符が読めるくらいしかないのですが、そんな人が専門系の所でバイトしても大丈夫なのですか? 高校卒業後はピアノの調律を学びたいなと思っているので"どこでもいいからバイトがしたい"のでは無く"音楽のバイトがしたい"と思っています

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 音響とかでステージ関係の仕事もあれば、知識がなくても力仕事で使ってもらえるかもしれない。それでも、そこでピアノを使うことがあれば、調律師の仕事の現場を見る機会があるかもしれないし、他にも将来の参考になることが得られそうです。でも、今はどこもライブやコンサートが無い状況なんで、仕事の絶対量が少ないから、プロの専門家自体が苦しんでいるし、経営自体が危ぶまれている会社が多い。オンラインライブも話題になっているけど、コスト削減で知識や経験が無いと出来ない仕事のようです。 バイトをしないとお金に困るわけでなければ、今は、将来につながる勉強に専念したほうが良いんじゃないかな。必要だと思う音楽の授業が学校で無いのでしたら、本に限らずネットで幾らでも自らやろうと思えば勉強出来る時代ですし、調律の仕事は数学も大切になります。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる