教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

データサイエンティストになりたい大学3年です。 私は大学のゼミでは統計学を勉強し、独学でデータサイエンスの分野も勉…

データサイエンティストになりたい大学3年です。 私は大学のゼミでは統計学を勉強し、独学でデータサイエンスの分野も勉強しております。現在就活をしており、データサイエンス系の会社(そのような職種)に就職したいのですが、独学なので誇れるような目に見える実績がありません。なので、新卒で大企業のデータサイエンティスト職につけないと思っております。 そこで質問なのですが、会社規模が小さいベンチャーにデータサイエンティスト職として就職して実践でスキルを積むか、データサイエンス職ではないが一旦大企業に入ってから転職をしてデータサイエンティストになるか、どっちが将来的なスキル・キャリアとして自分が成長できると思いますか? 新卒で入った最初の会社が、大企業じゃない場合、これから先、大企業に入るのは難しくなると言われたので、どうすればいいのか迷っています。 抽象的な質問で申し訳ございません。

続きを読む

877閲覧

回答(4件)

  • あなたの思いが、小学生の抱く憧れなのかそれともガチの思いなのかによるんじゃないでしょうか。 Kaggleとか挑戦して、それなりのランクに入れるなら「データサイエンティスト」として就活されたら https://note.com/currypurin/n/nba054c13d0c0 そこまで本格的で無いのであれば、普通に入れるところに就職して、将来希望する職場へ将来転勤できるように考えたら。 理系職場で自分の得意という「データサイエンス」分野で他の人と少なくとも同じレベルできれば他人より上のレベルで活躍するのと、文系職場で「データサイエンス」の知見を活かし、その職場の専門家として活躍するのとどっちだろうと考えた方がいいですね。 Kaggleとか見ても興味が湧かないので打ち込めないと思うなら、比較優位 の立場を生かせる後者じゃないのかな。 そんなのやってみなければ分からないと思っているなら、インターンシップをやれば(この時期難しいカモだが)と思う。 4月から4年生ということ?。だったら出遅れてるから入れるところで手を打ったら。 日本の企業は業種によるけど流動性が低いし、第二新卒位まではギリありかもしれないけど、コロナ禍で採用は全体としては厳しいのは現実だし、優秀だろうと新卒のレールに乗れないと苦労するのは事実だから。

    続きを読む
  • データサイエンティストは最低でもプログラミングが出来ないと話にならないけど、どうなの?あと、データサイエンティストなんて大手企業しかないと思うが。その規模が小さい会社にビッグデータがあれば良いけど、データすらないとなると何もできないよ?そもそもデータサイエンティストとは?的な所から考え直した方が良いと思う。少なくともインハウス型、アウトソース型とか意識した方が良い。

  • 現役でデータ分析を生業としている者です。 自分の真の目的は何か…最終的に大企業に所属することが目的でデータサイエンスを学んでいるのか、自分がいる会社を大きくするくらいのデータサイエンス力をつけたいのか、どちらが強いのかだと思いました。 私の場合、中規模の会社から独学でデータサイエンスの勉強を始め、部署自体がベンチャーになり、そこでは経営に近いデータ分析の案件もあってかなりビジネス寄りのデータ分析スキルがついたと感じています。 現在大手企業の分析案件を手伝っていますが、本当にいちチームの業務に携わっている、という印象が強いです。ベンチャー企業であっても大企業のプロジェクトに関わることもありますし、それは実績として評価を頂いています。 あなたの将来的な部分を想像すると、データサイエンスを駆使したビジネスアイデアが浮かぶこともあると思いますが、完全に縦割りな大企業だと実現可能性はゼロに近いと思います。 スキルを伸ばしたいのであれば大企業の1作業員として分析スキルに向き合うのも良いと思われますが、キャリアという面では中小ベンチャーからビジネス視点でデータサイエンス市場を垣間見れる機会に恵まれた方がプラスになると思います。 ※参考ブログ https://data-ish.net/

    続きを読む
  • ■スキルとしてキャリアを積みたいなら実践積んでステップアップ。 メリット: ・ガリガリ実践を積める ・1つの仕事の最初から完結するまで丸っと経験できる ・個人の試行錯誤や失敗を許してもらえる デメリット: ・若手でスキルが無いうちは収入が低い ・中小零細だとビジネス的に弱い立場であるし、集まる人の元々の頭脳や上昇志向が低い属性の人が多いのでビジネスでの勝ち組思考が身につかない。 ・ビジネスでの勝ち組思考がないがゆえに、大手に通りにくい。 ・もし自分に才能がないと判明したとき、もしくは仕事で潰れたとき、どうしようもなくなる。 ■技術者ではなくサラリーマンとしてやっていきたいなら大手。 メリット: ・若手でも高い給料がもらえる ・ビジネスにおける勝ち組思考がみにつく ・周りが高学歴で元々頭脳明晰な人が多いので自分のビジネス力も引き上げられる ・仕事で潰れても、無能でも最悪、何らかのポジションで雇用と年収が維持されるセーフティネットがある。 ・総合職ならある程度、昇進が確約されてるので、人生設計をたてやすい。 デメリット: ・仕事一つ一つが大きすぎて、一部分しか担当できないことが多い。 ・配属リスクがつきまとう。技術で入っても蓋を開けたら技術営業だったり、技術系人事だったり。 ・個人の試行錯誤や失敗を許してもらえない、させてもらえない。なので『初見で100点満点出せる人』でしか技術者キャリアを積ませてもらえない。 ・仕事を実行する前に計画を上司にチェックされて、無理そうなら担当を降ろされて、プロジェクト内の雑用係に任命される。 ・自分の手で技術を扱うことは推奨されず、下請けにやらせたり、下請けの管理、下請けの支払い管理、下請けの進捗管理がメインになる。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる