教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。バイトのことについて相談です。

高校1年生です。バイトのことについて相談です。私は1月から某カフェバイトに入ったばかりですが、 やる気あんの?やノートを忘れた時遊びじゃないんだからさなどと強めの口調で言われ私が弱いのは重々承知ですがバイトが辛くなってしまいました。 泣きながら帰ることもあり、友達に今までの事を言うとそれはパワハラな部分もあるのではないか? と言われ私はバイトをすることが初めてだったので分からなかったのですが、これは普通じゃないんだなと思い嫌になりました。 熱を出したら2週間バイトに入れなくなるのですが、私は熱を出して休んで明日で2週間が経ちます。 今日次のシフトを教えて頂くために電話をしたら (そのままバックレるかその時に2月いっぱいでやめたいと言いたかったのですが母にだめと言われたのでやめました。) 名乗った時にもう誰かもわかられてないような対応をされた後に思い出したようで、明日のお昼から夕方いつ来れますか?と言われたので5時から約束になりました。 ①これはバイトするって事ですかね? それともシフトの確認かクビを伝えられるのでしょうか? ②もし前者であった場合はやめたいということを伝えても大丈夫でしょうか? ③もし後者であった場合1人で行くのがとても怖いです。もう怖くて会いたくないレベルです。親か友達と行っても大丈夫でしょうか? 私が弱いのは本当によく分かっているし私が悪いと思いますが是非アドバイスお願い致します(><)

続きを読む

57閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ずいぶんツラい思いをされましたねえ。 読んでいるコチラもハラハラしますよ。 まず「誰かもわかられてないような対応をされた」ですが、それは普通です。 ひと月くらいでバイトの名前なんて普通覚えません。 また「初めてのバイト」というものは、よほど器用な子でないかぎり、たいていそんなもんです。 失敗の連続、叱られる連続です。 とくにカフェのような「お客さんに気に入ってもらいたい」という気持ちが強い業種だと店員にキビシイのは当然です。 以上を踏まえたうえでご質問の回答。 ①たぶん5時から働くって意味です。 クビにするならもうちょっとハッキリ言うはずです。 ②ぜんぜん大丈夫です。 私は社員ですが、バイトさんが突然辞めるのはよくあることです。 ③できれば一人のほうがいいです。 そのほうがカッコイイです。無理なら仕方ないですが。 社会勉強をした、と思って辞めるのが良いと思います。 ただ辞めるときに従業員の悪口や、仕事への不満は言わないほうがトクです。 そういう辞め方をすると従業員の記憶に強く残り、あとで気まずい思いをするかもしれないので。 辞める理由は「私には難しい仕事でした」くらいで良いかもです。 聞かれなければ言わなくていいです。 なお、急に辞めることで多少なりとも迷惑がかかるので、ちゃんと謝ったほうがいいです。 社会人だと普通、辞める2週間以上前に言うのがルールなので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる