教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

山崎製パンは何故白ナンバーで長年物流業務を行ってるんでしょうか?運転手は運送会社の人間なのに、、、。どなたか内情を詳しく…

山崎製パンは何故白ナンバーで長年物流業務を行ってるんでしょうか?運転手は運送会社の人間なのに、、、。どなたか内情を詳しく教えて下さい。

89,469閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実は僕も昔から疑問でした。あとあの子は今どうしてるのかなと。 ただ、車両に書かれている社名は運送会社ではなく「山崎製パン」となってますよね。つまり車両は自社持ち(自家用車)、運転士は派遣(運送会社からの出向扱いか?)なのかなと、この質問を読んで思いました。ついさっきまでは社内に運送部のような部署があって、トラック運転専門の人がいると思ってました。

    15人が参考になると回答しました

  • 運送業ではないからです。山崎製パンはパン製造業なので自社の荷物を自社の車で運ぶので白ナンバーなんですよ。

    20人が参考になると回答しました

  • 白ナンバーのトラックをよく見ると「運送業」ではなく「製パン業」と書いてあります。

    11人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 山崎製パンの自社トラックですが、まず大型と小型で違いがあります。大型トラックの場合(主に工場間・営業所への輸送)は、山崎製パン各工場の製品管理課所属の従業員が運転手です。輸送ルートが自工場エリアだけでなく日本各地にまたがるので、自社輸送にこだわらず、子会社のヤマザキ物流などの運送会社をよく使用しています。小型トラック(主に店へ配送)は山崎製パン各工場のセールス課所属の従業員です。山崎製パンでは、ドライバーではなくセールスと呼ばれています。運送会社を使用している場合は、見た目が山崎製パンの自社トラックでも緑ナンバーを付けています。派遣運転手が白ナンバーのトラックに乗務している場合もあります。自社比率が高いのは、セールス活動の為というのがあります。チェーンストアへの商談は営業社員が行い、実際の店舗との商談・受注を担当ドライバー(セールス)が行います。ただ、オンラインによる受発注の普及やコンビニのような売場提案の余地がなく配送するだけの店舗がふえ、運送会社へ委託する量が増えています。また、山崎製パンは自社物流と店舗への直接配送が自慢でしたが、先に述べたセールスの運送会社への委託や量 販店配送センターへの一括納品、営業所やデポ(中継所)の外部委託、子会社サンロジスティクスを通じた製パン共同配送(ヤマザキ・シキシマ・第一・神戸屋・フジパンなどを店舗へ一括納品)を手掛けるなどいろいろ変化が見られます。

    続きを読む

    63人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

山崎製パン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる