教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 転職のため本日2社目の面接を受けました。後、2社面接を受ける予定でしたが、やる気があるなら採用するの…

転職について 転職のため本日2社目の面接を受けました。後、2社面接を受ける予定でしたが、やる気があるなら採用するので10日から来てと言われ悩みましたが、その場で行きますと返事をしてしまいましたが、普通その場で決まるなんてことが有るのでしょうか? 何人も面接には来ているらしいのですが...。 嬉しい反面、疑問も有ります。やる気を買われ、よほど気に入ってもらえたのでしょうか。 家庭の事情なども話したので、そのことも考慮してくれた気もします。 皆さんはこんな経験ありますか?こんなすぐ決まるとは思ってなかったので少しとまどってます。

補足

あと、試用期間中は社会保険には入れず、正式採用になってから加入と言われました。普通は試用期間でも入れるものだと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 小さな有限会社なのですが...。

続きを読む

541閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もその経験あります。 中小企業や零細企業、離職率の高い企業では多々ある話かと思います。 会社側としては、面接の態度、職務経歴書の内容だけでは、この人は本当に会社に役に立つ人かどうか分かりません。 そこで、役に立ちそうな人がいたら面接で○○日から来てくれと言い、(厚生年金、雇用保険を加入させずに)数ヶ月の試用期間を設け、それで適用性を見て、適用しない場合は採用しないという手法をとる場合があります。数人同時に雇ってふるいにかけ、その一人を採用、他の人を不採用にする場合もあります。 雇用保険未加入の試用期間中で会社都合で解雇しても、バイト従業員の首を切るように会社側は何も責任取る必要はありませんので、この方法が会社としてはそれほど痛手を負わず、いい人材を見つける手法となる場合があると思います。 私の場合は、3ヶ月の試用期間の間は雇用保険に加入させてもらえず、給料はバイトと同じ時給換算で(ハローワークの求人表の最低賃金よりかなり低かったので訴えようと思ったこともありましたが)、試用期間が終了してから正社員になり、そこで初めて雇用保険加入、厚生年金加入、求人表記載の最低賃金の給料をもらいました。 一方、大企業の場合は、面接の場で採用可否を決定することはなかなかありませんが… (一旦採用されると、よほどのことがない限り会社都合で解雇されることもありません。) (追記) >普通は試用期間でも(社会保険に)入れるものだと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 中小、零細ではそうでない場合が多いです(大企業では試用期間でも雇用保険(社会保険)に入ることが多いと思いますが)。 その理由と目的は、上記の文章の中で述べたとおりだと思います。 この場合は、採用すると言われても試用期間で貴方が(例え失敗をしなくても)適用性がないと判断されると落とされる可能性がありますので、心して取り掛かって下さい。

    3人が参考になると回答しました

  • 人間のレベルがあります。大企業ならともかく中小企業では一定以上のレベルを満たしているなら即採用ということもあります。 ただし、油断は禁物。そういう会社はレベルを満たしているとはいえ、これからが大変です。おそらく人が続かない(すぐやめる)会社でしょうから。

  • 中小企業などでは意志決定が早いので即断されます。 私も面接から2時間ほどで採用の電話があり, 給料交渉などの面接を別途行いました。 あと2社の面接があるようですが本命はあるのですか? その会社には就職の旨の回答をしているので, 誠意ある対応とはその会社に就職することであり, 本命があるならば回答は先延ばしにするべきだったでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる