教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の働いている会社の事務員さんは、社員と契約社員がいます。ほとんどの方が初めは契約社員で働き、後に社員登用になるようなシ…

私の働いている会社の事務員さんは、社員と契約社員がいます。ほとんどの方が初めは契約社員で働き、後に社員登用になるようなシステムになっています。契約社員で入社して丸5年ほど働いたら社員登用になっていたのですが、同じ場所で働いている契約社員の事務員さんが4月から社員になると上司から聞きました。その方は4月から4年目になる方です。 何でまだ5年も働いてないのに社員なれるの?と正直気分が悪くなりました。みんな5年は待ってるのに、なぜ彼女だけが早く社員になるのか。私も早めに社員にすると言われてたのに、皆との兼ね合いもあるから5年待ってと言われて頑張って、と待っていて社員になれたのに。こんな事を思うのは、心が狭いですか…。モヤモヤが止まらないです…。 ボーナスも全然違うし、退職金も早く社員になれたぶん多くなりますよね。そう考えると余計に気分が悪いんです。どう思いますか?他の方の意見を聞いてみたいです…。ちなみに、他の社員になった事務員さんは達は同じ事務所ではないので聞いていません。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 会社としても1年早く登用するにあたりなんらかの理由付けをしているはずです。それを上司に聞いてみるといいと思います。それでダメならさらにその上に聞いてみるといいと思う。ただその理由も取ってつけただけで何らかのコネがあったのかもしれません。

  • 他の社員になった事務員さんは達は同じ事務所ではないので聞いていません。 ↑ 同じ事務所でなくても、たまに話したりする機会はないのですか? たまにあるから、5年は~という今までの流れをご存知だと思うのですが。 この4年での話を他の人にしてみたら、なんと言うか、聞いてみたら??

    続きを読む
  • どこの会社でも仕事のできる人を雇用したいと考えます。単純に勤続年数だけで決めるものではありません。 あなたが仕事のできない人と言っているのではありません。その人が他の人以上に仕事ができるのかもしれません。 いずれにせよ、勤続年数だけで決まるものではないと思います。

    続きを読む
  • 上の人に聞いてみたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる