教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

友達が私の職場に専属事務員として働かせてくれとしつこいです。

友達が私の職場に専属事務員として働かせてくれとしつこいです。私はある施設で相談員として働いています。 大変ながらも毎日充実しています。 そんな折、私の大学時代の友達が色々あって東京からかえってきました。 そしてどこで聞いたのか私が相談員をしていると嗅ぎ付けて私の顔で専属事務員として雇ってほしいと上司に言ってほしい。事務員はキャリアあるからお給料も高いよね。介護も車の運転もしないから。友達の頼みは聞けるよねって感じで言われました。 私は普通に事務員は募集してるけど、小さいところだからみんな兼任だよ。車の運転もしなくちゃいけないし、人がいなかったら介護もしなくちゃいけないよ。募集にも書いてあるからって言いました。 そうしたら先日、上司が私の紹介で事務員の募集の応募の電話がきた。ただその人は私の名前を出して介護しない条件でもいいから欲しいと言われたとか言ってるんだけど… と言われました。私は事情を話したら上司は呆れてました。 ちなみに私が仕事を紹介してくれないとその人は怒ってみんなに言いふらしています。 私はどうしたらいいですか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 上司にお願いして「偽採用試験」を開催してもらえば?とりあえず履歴書と職務経歴書出させといて、 日曜日にでも5人くらいのサクラ呼んで会議室で 1 タイピングテスト 2 400文字原稿用紙3枚分の小論文を1時間以内に書かせる 3 上司との面談 で、「合格の人は10日後に電話します」とか言って、友達には何も連絡しない。 とかやっとけば諦めると思いますよ もし、友達から質問者様が何か言われたら、「1人だけ試験会場に男の人いたの覚えてる? あなたの2つくらい横にいた人。その人だけが受かったよ」とか言えば諦めると思いますよ。 一番肝心なのは、「質問者様のせいで採用されなかった」と友達が思い込んで逆恨みしてこない事です。だからこそ、タイピングや小論文などのよく出来たかどうか自分では判定出来ない(国語や数学のテストみたいに答え合わせ出来ない)テストを何回もするのです。

    続きを読む
  • 知り合いを入社させてしまうと、後々問題が起きた時に、あなたまで居ずらくなります。 そもそも、ワガママな条件でコネで雇ってもらおうなんて、まともな人がやる事ではありません。 どんな事でもやるから…と言うならまだマシですが、わざわざあなたの名前を出して都合の良い内容で応募の連絡をするなんて、自己中心的過ぎます。 あなたが仕事を紹介してくれないのではなく、紹介するに値しない人… あなたは毅然としていればいいのです。そういう人はいずれみんなに素がバレます。 その人には、運転も介護も事務もなんでも出来る人に決まってので、ごめんなさいね…といって、もう距離を置きましょう。 友人が仕事を紹介してくれない…なんて被害妄想もいいところです。

    続きを読む
  • >私はどうしたらいいですか? このまま縁切りするだけです。 「みんな」というのが誰のことかわかりませんが、そんな人が言いふらすことを真に受けるような人も同類ですからまとめて縁切りです。

    続きを読む
  • とても大変ですね、会社の方は理解してくれているので周りの方に言える機会があれば本当の事を伝えたらいいと思います。 多分ですが、その方は他の人にも同じ事をしてると思いますよ。 仮に一緒に働ける環境になってたとして、質問者様に迷惑をかけていたと思います。 今後の付き合いは一切避けましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる