教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しバイトってきついですか?

スーパーの品出しバイトってきついですか?高校生なんですが過去に飲食店(ファミレス)でアルバイトをした事があるんですが想像以上にキツくて1ヶ月で辞めてしまいました。 ネットを見ているとスーパーの品出しバイトはあまり人と話さなくても出来るアルバイトだと言っている人が多いみたいですが実際どうなんですか? 飲食店バイトとスーパーの品出しバイトの両方を経験してある方,回答お願いします

続きを読む

13,462閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校生の頃、ファミレスのキッチンを1日で辞めましたが、その後色々なスーパーでレジや品出しを数年経験しました。 店舗にもよりますが、品出しって、重くても飲料関係(ダンボールに1.5Lの飲み物が6つ入ってる)や、ビールの箱くらいなもので、それを台車に乗せて売り場まで持っていき、あとは出すだけです。とても簡単ですよ! 男性だとお菓子とかカレーのルーとか、軽いものより飲料に回される可能性が高いので、その覚悟があるなら余裕で働けます。 余程さぼっていなければ、自分のペースで動けるので急かされる心配もなし。 売り場にいると、お客さんに商品の位置を聞かれる事はありますが、最初は先輩に聞いていけばいいです。 気をつける事も、賞味期限の関係で、棚にある商品は前からある商品なので、品出しとして出す新しい商品はその商品より後ろに並べないといけないくらいです。 時給はそんな高くないかもしれませんが、とても楽でどの店舗でもばっくれた人は見たことありませんね。

    4人が参考になると回答しました

  • 飲食は覚えることが、 はじめにたくさんあるという 部分で、大変ですよね。 品出しは力仕事ですね! 覚えることは少ないかと。 けど、スーパーの品出しも お客さんには話しかけられますよ。 ○○はどこ?とか。 向き不向きはそれぞれにあると思いますが、初めは何するのも(覚えるのも)大変です! でも、慣れていきますよ! すぐに無理だと、判断しないで続けてみるとあれ?意外と出来るじゃん?って気づくとなってたりしますので。 頑張ってみて下さい!! あとは、人間関係も大事ですね。高校生と言うことで、 かわいがってもらう為に 笑顔で挨拶してれば、 好印象ですよ!!

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる