教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中の引っ越しについて

育休中の引っ越しについてこれから産休及び育休取得しようと思っています。 現在、私は埼玉県在住。実家は東京で父親のみの父子家庭です。 出産後の事を考えると、旦那は仕事柄不規則な生活になり、実父にもあまり頼れる環境ではありません。 義理父母が、そんな私を気遣って、出産から産後最大1年くらい義理実家の愛知県で過ごしてはどうかと提案がありました。 私も、初産の為不安ですので、愛知県で出産し、そのまま滞在しようかと思っています。 今回は、妊婦検診助成券や、出産後の子の予防接種などの行政支援を受けるため、1年限定で住民票を愛知県へうつそう と思います。 もちろん、育休期間申請の1年後には埼玉県へ戻り、延長しなければ職場復帰を考えています。 ここで、質問なんですが、このような状況で育休を申請するのは違法ではないでしょうか? 就業規則にもこのような記載がないので、事業主に受け入れられず認めてくれないのではないか不安です。 また、旦那の住民票が埼玉県にあれば埼玉県の保育園申請は出来ますでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 今まで何度も仕事やめたいと思っていましたが、妊娠をし育児休業を取る為までは、、と頑張って仕事をしてきました。どうぞお知恵を貸して下さい。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 初めての出産で不安なことはわかりますが、約1年、旦那さんと別居状態になるということですか? で、有ればお勧めしません。 育児休業中は子供に専念できるので、サポートが少なくてもなんとかなります。 大変なのは復帰後です。 一番頼らなければならない旦那さんが生後一年近くも蚊帳の外では、その後のサポートも当てにならなくなります。 義理のご両親が親身になってくれるので有れば、育休復帰時にしばらく手伝いに来てもらう方が現実的では無いですか? それでもということで有れば正直に会社と相談すれば良いと思います。 保育園は自治体によって制度がかなり異なりますので、お住まいの自治体に確認した方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる