教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【高校卒業後について】

【高校卒業後について】私は高校2年生の女子です。高校卒業後、就職するか専門学校に行くか、ユーキャンなどで資格を取るかで迷っています。私の家は母子家庭なのではじめは就職にしようと決めていました。でも今コロナの中、就職を希望しても雇ってくれるところが少なくなっていると先生から聞き、それならなにか資格をとって就職に有利にした方がいいと思い、興味があった公務員(地方公務員)の専門学校に行って資格をとって公務員になろうと思いました。でも私の母は専門学校に行っても就職できるとは限らないと言っていて金銭的理由もあり、それならユーキャンなどで資格をとってなりなさいと言われました。私は頭が良い方ではないので奨学金を借りることになっても、給付型は申し込めないので借金をすることになります。母はそれを嫌がったのでユーキャンなどを進めてきました。ユーキャンで資格を取るのと専門学校に行って資格を取るのどっちの方がいいのか、それとも就職するのがいいのか分かりません。よろしければ皆さんの意見や体験談を聞いてみたいです。拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

51閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 資金的に厳しいのでしたら進学はあまりお勧めしないです。 高卒も専門卒も就職できるかどうかは学校に求人がどの程度来るかによってきまります。 高卒の場合は、企業が学校に対して求人票を出して学校を通して応募するのが普通です。高卒採用の場合は必ず面接試験をしてもらえるメリットがあります。しかし、就職実績の少ない高校だと求人自体が少ないため、ハローワークなどの中途採用求人から応募することもあります。 専門学校の場合、実績のある学校なら求人も多いです。 公務員試験を目指すなら専門学校に進学した方が合格はしやすいですが公務員試験は倍率が高いので失敗する可能性もあります。 一番安全な可能性としては、学校に来ている求人か若者向けのハローワーク求人を見て高卒で就職をして、公務員試験を目指すなら社会人採用枠で就職試験を受けてみてはどうでしょうか。 働きながら勉強をして、公務員試験は倍率は高いですが社会人採用の募集が出たら受験をすればリスクは少ないですよ。 通信教育については興味がある資格があったら、働きながらいくらでも受験できますからのんびり考えれば良いと思います。 頑張って下さい。

  • 今の時期新聞広告やCMでユーキャンがやたら広告出してるからお母さんが騙されてるだけかと。 頭が良くないということですが、ユーキャンだと完全自学自習なので自分で勉強できるかって意思の強さも必要になりますよ。 添削サービスはありますけど、大人でさえ完全に理解できるかどうかってレベルなのに。 それなら専門学校に行って先生のフォローを受けた方がいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 何の資格かわかりませんが、ユーキャンって実務は学べるんですか?何か資格を取れたとして就職率はどのくらいなのかが気になります。 地方公務員になれる実績率が高いのであれば専門学校がいいと思います。就職してお金貯めてから専門に行くと言う方法もあるので

    続きを読む
  • 公務員になるのに資格は不要です。 公務員試験は資格試験ではなく採用試験です。 公務員専門学校は大学の予備校のようなもので公務員試験の受験勉強、受験対策のために行くところです。 それからユーキャンで直接取れる資格はどれも民間資格で就職にはあまり役立ちません。 国家資格を取れるものも書かれていますが、よく読むとユーキャンで取れるのではなく、受験勉強が出来るだけということになっていて別途国家資格試験を受験しなければなりませんし、その前に受験資格を満たす必要のあるものが多いようです。 理容師や美容師、保育士などの専門学校でしたら資格を取るための学校ですけどね。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる