教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

特別支援学校で教諭として働いており、今年度いっぱいで退職を考えてます。

特別支援学校で教諭として働いており、今年度いっぱいで退職を考えてます。ご覧いただきありがとうございます。 大学卒業後、大阪府で教諭として採用いただき5年目になります。 今年度に入って、教員同士の人間関係に精神的にしんどくなり 9月あたりから退職を考えていましたが、 仕事に追われなかなか決断がでないまま 今にいたります。 交際していた彼からプロポーズをうけたことをきっかけに、さらに退職への気持ちが強まりました。(彼と結婚するためには九州に行かなければならないため) 通常であれば、9月の人事面談の際に申し出るのが妥当かと思います。 1月の教育委員会と管理職のヒヤリングが終わったというのに、退職を申し出るのは非常識でしょうか?また、退職するのは可能なのでしょうか? ご経験のある方、またご存じのある方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

補足

また、退職を申し出る際は 校長に直接言った方がいいんでしょうか? 学部主事→教頭と段階を踏んで言った方がいいんでしょうか?

続きを読む

565閲覧

回答(3件)

  • まだ2ヶ月半も先の話ですから、非常識とまでは言えないと思います。 当然可能です。 ただ、もう教員として働きたくないのならそれでいいのですが、人間関係が原因ならば、一度職場をかえてみる考えはいかがでしょうか。 別の自治体なら、様々なシステムや制度が違い戸惑うことは多いですが、メリットも多くあります。 一度、行くかもしれない九州の自治体の採用試験要項を確認することをおすすめします。 採用試験において現職者を優遇するところは多くあります。逆に退職者にも特例を適用するところもありますが、少数です。 多くの自治体で、経験者を求めているのは明らかです。他のところでの勤務経験は有益と考えられると思います。 しっかりお考えになってください。

    続きを読む
  • 非常識ですが、退職は可能です。 人事権は校長にしかありません。 校長に直接話すのが当然です。

    1人が参考になると回答しました

  • 主事さんに相談すれば大丈夫でしょう。ただ、もう次年度の人事は動いているので早めに連絡した方がいいです

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる