教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私がいる意味。会社での疎外感…21歳事務員です。

私がいる意味。会社での疎外感…21歳事務員です。その理由の一つは、産後復帰したAさんへの劣等感です。コロナ関係なく事務員の仕事が少なく、かつBさん売上、私仕入(Aさんからの引継ぎ)担当で一連の流れがあり一人でないと複雑になってしまう業務内容です。 掃除は奥さんがするので、暇なAさんは電話対応や当番をほったらかして工場でおしゃべりして時間を潰す感じです。それを見ているBさんもたまに不機嫌になり生活音がうるさくなったり溜息ばかり聞こえたり、、、 個別でお菓子や子供のおもちゃをもらったと聞いたりすると、何とも言えない気持ちになります。私が必要とされるのは産休中の一年ちょっとだけだったんだ、私が仕事を取ってしまっているのだと。 二つ目は私より上の人が次々と辞め、10歳くらい年が離れているので会話についていけないことです。その分可愛がってくれる所もありますが、やり取りの関係上、私の席は一列目。二列目にBさんや30代の社員で、その人たちに話しかられてもBさんが必ず入ってきて、その年代のブームやアニメの話に変えます。Aさんはこういうのがあって、と教えてくれるのですがBさんはそれを遮るように話し続けるので私も黙り込んでしまいます。昔はBさんと相談しながら決めていたことも全てAさんに聞き、Aさんの判断で決める。私では頼りないと思い知らされます。些細な決め事でも二人の間で決め、私だけ遅れて知ることも多々あります。 とても良い会社で出来たら産後も、もしくは出産まで頑張りたいと思うのですが、話せる同期もいないので帰りの車の中一人で泣いています。 他の社員と年齢が離れている方はどうしているのでしょうか? アドバイスお聞きしたいです!お願いします

続きを読む

78閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際「産休のつなぎ」としか考えてないんだろうね。 社員を雇う余裕はあるけど、育てるつもりはないって感じ。 若いんだから会社以外での楽しみを見つけるもよし、 他探すのもよしじゃないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる