教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員採用II種試験を受けて検察事務官などになりたいと考えているのですが、私はまだ高校生です。

国家公務員採用II種試験を受けて検察事務官などになりたいと考えているのですが、私はまだ高校生です。勉強するのは早いですか、まだ理解できない内容ですか、?

38閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 国家公務員一般職試験は,1年あれば十分に対応可能な試験です。高卒程度の試験ではなく,大卒程度の試験を受けるのであれば,早すぎますね。

  • 大学受験があるので それを最優先することだな ちなみに検察事務官になるための 国家公務員試験大卒一般職の 大学別合格率 http://www.dokugaku-koumuin.com/entry/benkyoujikannanido# このレベルの大学で合格率が1~2割程度なので まず最低限一般試験でこのレベルに行く学力が無いと無理

    続きを読む
  • あなたの学力が分からないので、あくまで一般論です。 まず公務員試験の筆記は基本的に教養・専門・論文の3つに分かれています。 このうちの専門に関しては、理解できないほど難しいわけではないですが、一応大学レベルの内容を扱うので、大学生になってからの方がいいと思います。 また論文試験は、国が抱える課題に対してどのような対策を取るかについて論述するものですから、普段から新聞などを読んで社会問題に関心を持てていれば十分です。 そして教養試験に関しては、出題が大学受験レベル(国語・英語・歴史・公民等)ですから、今現在学校で勉強されている様々な科目をしっかりと勉強することが公務員試験の対策になりますよ。 あと名称ですが現在は2種ではなく一般職が正しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる