教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

つわり中の仕事についてです。 私は自動車ディーラーの営業として働いてます。

つわり中の仕事についてです。 私は自動車ディーラーの営業として働いてます。業務的にはほぼ座ることなく、お昼も休み時間もほぼ取れずお客様に営業をしています。 元々人と話すのが好きで仕事はキツイながらも好きで、子供産んでからもバリバリ働こう!と思っていたのですが、想像以上につわりがキツく6週目くらいからは仕事どころか1人で歩くのがやっとになってしまいました。体重も気づいたら7キロ痩せており、毎日嘔吐で血も吐き、点滴をしてもらってなんとか過ごしてました。 流石に仕事が出来る状況ではなかった為、1ヶ月程休職にしたのですが、上司から仕事のことでよく電話がかかってきたり電話のたびにいつ来れる?みんな忙しいからいつまでもフォロー出来ないよ?とりあえず迎えに行くから少し出て来れないか。など言われ精神的に辛くなってきました。(仕事の引き続きは休職に入る前にしてあります) 仕事は好きだし、経済的にも続けたいのですがこの状況だとつわりが落ち着いてからの出勤も生んでからの復帰も不安です。 どう対処していくのが良いでしょうか。 部下をお持ちの方などの意見も参考にしたいです。 まとまりのない文章ですみません。

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 厳しい意見のようですが、あなたが社員である限り、悪阻とか体調不良とかは、余程大きな会社の福利厚生がしっかりしている企業でない限り、ゆっくり休んでとは言えないかと。 男性社員、特に上司は営業ならノルマ目標が毎月あるので、あなたが社員である限り、期待されてしまうのではないかと思います。 産後も女性は寝不足にホルモンバランスも崩れ、体調が不安定な時期がしばらく続きます。 どの位で復帰を予定されているかわかりませんが、子どもも保育園では色々病気をもらってくるので、現実は近くに、ご実家があり、サポートがある、あるいはベビーシャッターを雇う余裕がないと仕事は難しいのが現状です。 とりあえず、お身体お大事になさって下さいませ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる