教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コロナで仕事を辞める。 コロナで仕事がないので、新しい業種に行く人がいるみたいです。

コロナで仕事を辞める。 コロナで仕事がないので、新しい業種に行く人がいるみたいです。この先、残りそうな業種,厳しくなる業種ありますか? スーパー、コンビニ、居酒屋、ホテル旅館業、アパレル、事務、看護助手、介護職、清掃、その他。

347閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパー、ぶっちゃけ出店地域次第。大手の総合スーパーは厳しいだろうが地場の中堅ぐらいは大丈夫だと思う。 コンビニ、セコマ(北海道、なのにコンビニ顧客満足度日本一常連)とか独自色が強いところは大丈夫だと思うが、セブン等は既に業態の拡大は行き詰まっているので経営方針を転換出来るかどうか。オーナーとの軋轢はローソンが一番マシだとかなんとか(大手三社ではね)。 居酒屋、コロナ後はもう店次第。個人営業でも人気店ならしぶどい。 *飲食全般は当たるかどうか。当たって店舗拡大しつつってところで数億で他の運営会社に売っぱらうのが賢いと思うが、人間関係とか考えると日本では中々ね。 ホテル等、コロナ後観光客が復活したらかな。日本はどちらかと言うと需要に対して不足気味だったからコロナで廃業した分生き残ったのは強いかも。 アパレル、既に飽和している。営業努力はしんどいと思う。 事務は業種じゃない。事務を淘汰するようなサービスは当たると思うよ。 だから看護助手は職業であって業種じゃないよね。 介護、年寄増え続けているから必要。但し年収が上がるとは思えない。 清掃、共働きやらなんやらで清掃代行サービスは商売になると思う。 その他。膨大過ぎて分かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる