教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職ってきついですか? 正社員で女です。

営業職ってきついですか? 正社員で女です。今は肉体労働の現場で働いてます。高齢の方ばかりで、少し話しづらいです。黙々とする作業であまりやりがいがありません。上の役職になりたいという気持ちがなくなりました。 若いうちに他の仕事も体験してみたいです。 営業職は未経験でもできるのかなと思いました。 ですが、私は人間関係を構築するのがあまり得意ではありません。 初対面の人とは話せますが、毎日会うにつれ会話がなくなってきます。話すことがなくなり黙ってしまいます。 友達は少ないです。 学生時代は接客業をしてましたが、お客さんはその場限りの人ばかりなので、クレームがない限り苦痛ではありませんでした。 従業員は若い人ばかりで居心地が良かったです。 ルート営業は同じ人とずっと関わりがあるから意外ときついのかなと思いました。 訪問先の方が知識豊富で、バカにされないか不安があります。 私は昔から、知識豊富な方だと分かって会話をすると、上手く話せないことがあります。 新規営業はメンタルがやられると聞きます。 新規営業は契約完了してからもずっと関わりは持つのでしょうか? 営業職の中でも訪問先が様々あると思いますが、おすすめとか体験談とかあれば教えてください。

続きを読む

320閲覧

回答(3件)

  • 会社によると思いますが私としては営業職が辛いです。 常に数字に追われています。 他の営業担当とキッチリ優劣が現れてしまうので毎日が 戦場です。 あ、でも取引先に行ったりするとコッソリお菓子をくれる おじ様とか、挨拶回りで伺うと毎回楽しい話を披露してくれる 癒し系おじ様がいて オジサン(失礼ですねw)の印象がだいぶ変わります。(良い方に) それはメリットかも知れませんねー

    続きを読む
  • 営業職やってみるべきですよ。 キツイキツくないは実際にやってみないとわからないし、現場経験者なら大して苦にならないでしょう。 若いうちにやっておく、その通りですよ。 現場だったらその気になればいつでも戻れます。 歳食ってから営業に転向するのは難しくなります。やるなら今です。 営業って結構表面だけの会話です。おしゃべり苦手でも仕事としてやってると結構できたりするものです。知識なんて後から付いてきます。親身にやってればお客さんもついてきてくれます。上っ面の言葉より信頼関係ですよ。

    続きを読む
  • 営業マンずっとやってます。 売るものにもよりますが、確かに長年の付き合いになります。会話がどうとかよりも、アフターフォローっていう意味で、「優先度低いけど重要度高い」仕事をやらないといけません。これが意外ときつい。きついというか、できない事がよくあります。 不動産とか、売ってほぼ終わりみたいな仕事だといいですが、法人営業ってなると相手は会社ですから、ほぼ長期の付き合いになりますからね。 会話のネタがなくなるとかの心配は必要ありません。雑談するわけじゃなく、ビジネスの話をするわけですから、相手に有用な話があればいい。それを仕入れる努力をすればいいだけです。 未経験でもできますよ。知識とかはやってるうちに、契約とか受注とかを経験してついてくるものです。そこは心配ないです。 A社で聞いたおもしろい新しい話を、B社であたかも自分の知識のように話します。そうやって自分のものにしていくものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる