教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

免許取得3年目。 2・3年後には保険適用がなくなる・・・ と言う噂もある柔整師。 学校も増え生き残るには難し…

免許取得3年目。 2・3年後には保険適用がなくなる・・・ と言う噂もある柔整師。 学校も増え生き残るには難しい。 社会保険もなければ給料は安い。 今後が不安だ。私は社会保険・給料が安定しボーナスのある マッサージ屋に勤務しようかと考え中。 どうする柔整師?

続きを読む

988閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    柔整師はマッサージはできませんよ。ご存知でしょう? 保険が使えるからというだけで柔整師になったのですかあなたは? 私ども鍼灸マッサージ師としては、いかに柔整師であろうと無免許でのマッサージは容認できるものではありません。もう一回専門に通ってあん摩・マッサージ・指圧師免許をお取りになってからマッサージ屋に就職なさってください。 最近の情報ですが、「保険者機能を推進する会」に加入している大手海運会社の健保組合が柔道整復療養費の請求を原則拒否すると宣言しました。 この会には名だたる大手企業の健保組合が加入しており、追随するのではと囁かれています。散々不正請求を行なってきたツケが回ってきたということでしょう。

    なるほど:2

  • 鍼灸マッサージ師です。 保険を扱っている関係で 医師とも話をするのですが、 「柔道整復師の存在意義に疑問を持つ医師も増えている」との事で 最近よく話題に上りますよ。 同級生やかつての同僚に、 柔道整復師の免許を持っている人もいたので 資格の存在意義をこちらが否定しても仕方ないですし、 肯定も否定もしていませんが。 無資格で仕事をして行こうとする素人さんに比べたら 学校に通い資格を持つのは、それなりのご苦労もあったでしょうからね。 以前、ホテルのお手伝いの時に 担当になった女性のお客さんが柔道整復師の方で 「マッサージ免許の方が良かった。 マッサージ師の人に話を聞くと、やりがいがあって羨ましい。 正直、柔道整復師の世界って商売っ気が強くてなじめない。 働いていたけどやりがいもなくって、 時間を戻してマッサージ学校に入りなおしたい」 とぼやいていらした方もいました。 「もっとよく調べてから入ればよかった。」 まぁ、そこはご本人の責任ではありますが、 お金のためならなんでもやりたい放題なお店だったらしく、 ほとほとうんざりしたと話していました。 法に触れなければ どんどんお店のカラーを打ち出すのは悪くないとは思いますが、 実際、資格の範疇から逸脱したサービス的な内容も多い事が その方(と他の方からのお話で)からも伺えましたし、 正直、マッサージ師免許を取ってから堂々とお仕事されたら? といいたくなる事も、多い印象を持ちますよ。

    続きを読む
  • 鍼灸師ですが、私が学生の時からずっと言ってますよ 保険適用がなくなるって。 あれから6年経ってますけど 既得権ですからね、そんなに簡単に削る度胸ありませんよ 政治家には。 保険者からの支給は減りましたけど、 その都度あの手この手でやってきたじゃないですか。 私は保険取扱いませんから 今の状況で柔整師がいてくれると、うれしいです。 がんばれ柔整師!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる