有利になるケースは以下3つのケースかと考えております。 1.他の方も回答されてますが、IT企業の採用基準に照らし合わせて、同程度の評価の人が複数人選考で残っている状態のときに、プラスアルファの評価の判断材料となる場合 2.文系の大学生で、IT企業に就活する際、基本情報を取得していれば、IT企業の採用基準に照らし合わせて、適正があると判断される場合 3、小規模のIT企業に就活する際、IT企業側で新入社員の受入・教育体制が整っていない場合、技術的な教育を省略しOJTで対応する企業の場合 ただし、これらのケースもあくまで自社の採用基準に照らし合わせてどうかということになるかと思います。 一般的には、新卒採用はポテンシャル評価のため、人間性(リーダーシップ、決断力、創造力、ポジティブ思考など)をメインで見ますし、キャリア採用は実績評価のため、実務経験をメインでみることから、資格はあくまで参考程度と考えておくべきです。 以上、参考になれば幸いです。
同じくらいの学歴で同じくらいの成績の学生のどちらを取るか?となったときの判断材料くらいにはなるかと。 ただ、基本・応用程度の資格で就活が有利になることはほとんどありません。 ITパスポートに至ってはほぼないに等しいでしょう。 しかし、業務じゃあ全く役に立たない資格ではありますが、会社で昇級に必要だったりするので、時間のある学生のうちに取れる資格は取ってしまうのが良いでしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る