教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書を作るのに 友人より質問されました。 ※事務員をしてるのでちょくちょく会社に関する事を聞かれます

履歴書を作るのに 友人より質問されました。 ※事務員をしてるのでちょくちょく会社に関する事を聞かれます現在、パソコンのフォーマットで履歴書作成してるそうです。 一通り入力し、印刷しておいて、 作成日や通勤時間、希望勤務内容等変わる訳で、その辺りだけ手書きでも大丈夫か?と聞かれました。 要はパソコン仕上げ部分と手書き部分の混じった履歴書という事。 私は受付してますが↑は見た事無くて・・。 大抵パソコンか手書きのどちらか、なんですよね。 見映えもそうですし、必要箇所だけ手書きも手抜きして見えて・・ただこれ私の意見であり、一般的に会社から見たらどうなのかな?正しいのかな?と思い質問しました。 御社ではどうですか?

補足

朝早くからの投稿にも回答沢山頂き参考になります。友人へはまとめて伝え、その後BAさんを決めさせて頂きます。引き続きよろしくお願いします☺️

続きを読む

254閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    仕事上よく人の履歴書を見る機会が多いですが 手書きか、PC入力かのどちらかですね。 手書きとPC入力が混じったのはあまり見た事ありません。 近年はPC入力の履歴書も増えましたが 一番間違いがないのは手書きで丁寧に書いた履歴書だと思います。 PC開発の仕事などは別ですが、 一般の事務職なら手書きの方が丁寧さは伝わります。 履歴書は手書き、職務経歴書はPC入力でも良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 学習塾で教室長をしていたので講師の採用時に履歴書は見ていましたが、個人的にはパソコンで作ったものはパソコンスキルがある証明になり塾講師には関係ないスキルとはいえ出来る人というイメージを持てます。 ただしそれだけに期待度も大きくなりますから内容がたいしたことがなかったり面接でそこまでの人でなかった場合の失望も大きくなるので一長一短になると思います。 手書きとパソコンが混ざっている場合はパソコンの部分はあらかじめ作って置いた部分で手書きの部分だけ変えてすべての応募先にほとんど同じものを提出していることがバレバレです。応募する方にしてみれば当たり前のことにも思いますが、気にする企業も少なくないと思います。

    続きを読む
  • 履歴書は、体裁ではなく、中身が全てです。 手抜きと見るのは一瞬のことで、 面接をすれば全ては明白です。 不要な物に神経を使う必要はありません。 ダメな人は、全てを手書きにしてもダメです。 そんな入り口での話は止めましょう。

    続きを読む
  • 手書きなら手書き、パソコンならパソコンで統一したほうがいいと思います。 パソコンに絶対に変わらないデータだけ残しておいて、志望理由や通勤時間などをそれぞれの会社ごとに編集すればいいのではないでしょうか。 あとは、会社ごとに「A社履歴書」「B社履歴書」みたいにすれば良いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる