教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築学科を目指しているのですか、大学と大学院に行って6年間勉強して速攻で一級建築士を取りたいと考えているのですが、これは…

建築学科を目指しているのですか、大学と大学院に行って6年間勉強して速攻で一級建築士を取りたいと考えているのですが、これは甘い考えですか?まだ高校生なので、大学のスケジュールや、建築士資格の取り方、建築に関する知識はゼロです。 もちろん大学に入った瞬間から勉強を始め、真面目に取り組むつもりです。 仮に大学に入ってちゃんと勉強したとしても最速で取るのは不可能ですか?

続きを読む

91閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • みんな働き出してから仕事終わった後とかに勉強したり休日を返上して予備校行ったりして試験の対策する。取りたい資格とはいえ、めちゃくちゃ苦労する。人によって一回で受かったり全然受からなかったっり。

  • 大学・高専卒の実務経験が一級建築士試験の受験に必要なくなり、一級建築士になるには合格後でも実務経験がよくなったのは、一つは建築士のなり手が少なくなったことにあると聞いています。 特に構造一級建築士の人手不足は深刻で、このままでは建築実務に影響するとみられており、一級建築士のなり手を増やそうとしています。その意味で、大学院在学中に取ることは、いいことですし、目指す人も多くなると思います。 ただ基礎知識がないと、おそらく試験問題はチンプンカンプンです。大学の授業を真面目に受けて、建築士試験も意識しながら知識を増やすべきでしょう。それには一級建築士の過去問も見ながら勉強するといいと思います。それで授業で足りないところは自習して、穴をなくす。一級建築士試験の学科試験は過去問ベースの問題が7割と言われており、合格基準も90÷125で72パーセントなので、過去問を完璧に仕上げれば合格する確率がかなり高いです。その意味で過去問の研究は重要です。 私は社内で建築士の受験の面倒を見ていますが、建築士の計画、環境、法規、構造、施工の5科目うち、私の生徒で一番弱いのは環境ですね。学校で勉強したことがあるか聞いて見ると、ないということ。建築環境の分野は、熱力学や移動現象論などの工学基礎をしっかり理解しないと、丸暗記の受験勉強になってしまい、正答率も上がらないですし、それより技術者としての資質が?です。 計画は、建築雑誌を見ながら、興味を持った建築家、過去問に登場した建築家のスクラップブックを作って見るとか、はば広く知識を吸収する必要があります。 構造、法規、施工は一通り学習したあと、穴をなくすようにすればいいと思います。 予備校は高いし会社に入ってから、予備校の費用を見てくれる会社もあるでしょうから、まずはご自身で勉強したらどうでしょうか?建築の基礎の勉強が一通り終わる4年生になって、建築士試験の勉強がどうしても独学だと落ち着かないのなら、10万円前後のアプリもあるみたいですから、初回受験までそれを使うのも手でだと思います。

    続きを読む
  • 建築士の資格は独立するまでに取ればいいです。 早く取る事の必然性はあまりありません。 会社は早く取れと言いますが。 大学の勉強と資格の勉強は、違います。 大学ではきちんと勉強すべきです。 資格の勉強のようなレベルの低い行為は卒業後にすべきです。

    続きを読む
  • 建築学科の四年生大学に行けば、大学院1年目で受験できるように、昨年から制度が変わりました。 私は大学院はおすすめだと思います。そもそも大手で設計を目指すと、募集要件が大学院卒ですし。

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる